芸能

テレビ・ラジオ・ネットで…「芸能界リモート事件」総決算(1)「犬の乱入」にさんまが大興奮

 スタジオには司会者がポツン、残りの出演者はモニター画面越し──。コロナ禍による「新しい放送形式」に、いまだなじめない人も多いはず。とはいえ芸能人も同様、慣れない自撮りで、ありえない放送事故を連発させている。自粛期間中に芸能人がやらかした「リモート事件」を総チェックする!

 新型コロナ感染拡大防止に伴い、3月下旬からテレビ番組は、スタジオ内でも距離を取ったり、リモート出演に切り替えるなど、今もなお、そのスタイルは続いている。

 長寿番組「笑点」(日本テレビ系)は、それに先駆けて、2月に公開収録の中止に踏み切った。

 日テレ関係者が明かす。

「観客を入れたライブ感と芸人のあうんの呼吸にこだわった番組作りで、半世紀以上、公開収録を続けてきた。しかし、観客、出演者ともに高齢ということもあり、いち早く公開収録の中止を決めたのです。収録済みの取り置きがなくなったあとは無観客でしのいできたが、コロナの影響が予想以上に長引くことを考慮して、リモート収録を決断した」

 しかし、そのリモート収録の初回、5月24日放送の大喜利コーナーは、笑撃的なハプニングが続発した。

 司会の春風亭昇太(60)以外の全員が自宅からモニター画面で出演。無観客のため、スタジオに響くのはメンバーの笑い声だけという乾いた映像の中、「自宅にある物を使って小話を作る」というお題が出された。そして各自が自宅探索へ向かうと、当然ながら、モニター画面は全員空席という緊急事態に。

 一人残された司会の昇太は「誰もいなくなっちゃった。問題として失敗だったかもしれない」と、あきれるしかなかったが、さらに三遊亭小遊三(73)が猫を題材に「何回聞いてもニャンとも言わない」と、小ネタを披露した際には、奥さんが脇からモニター画面に映り込む一幕も‥‥。こうして初めてのリモート収録は、メンバー一同大爆笑の中、幕を閉じたのであった。

 6月3日放送の「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)では、スタジオに司会の明石家さんま(64)のほか、ゲストの立川志らく(56)、森三中の大島美幸(40)など数名で、アシスタントの加藤綾子(35)や専門家は急遽、リモート出演となった。

「コロナ禍で自宅にいる夫がゲームにハマって何もしない」という視聴者からの悩みが打ち明けられると、各専門家が早押しスタイルで独自の意見を発表。

 そんな中、リモート出演中の獣医動物行動学の奥田順之氏の画面にペットの犬が登場。他の専門家が発言中にもかかわらず、しきりに前足で発言ボタンを何度も押そうとする姿が映し出された──。

 この思わぬハプニングにさんまも大興奮!

「しゃべろうとしてる! ナニ博士やキミは?」

 と、笑いに変えていたが、

「コロナ感染が拡大する中、テレビ業界で最も心配されているのが、さんまさんの番組。収録中はスタジオ内をところ狭しと動き回り、出演者の間近まで接近することも常々ですが、何より気がかりなのが飛沫による感染です。歯の構造でツバが飛びやすいため、テレビ界では『さんまスプラッシュ』対策が目下の急務と言われている‥‥」(バラエティー番組プロディーサー)

「出っ歯ガード」を特注済みってホンマでっか!?

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
2
ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々
3
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
4
2軍のDeNA筒香嘉智「事実上の戦力外⇒引退拒否⇒またアメリカへ」元同僚の刺激
5
弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場