芸能
Posted on 2025年03月14日 17:59

中尾ミエ「愛犬の遺骨を砕いていつもの散歩道に撒いた」おいおい大丈夫なのかと調べてみたら…

2025年03月14日 17:59

「人生100年時代」――。この言葉を聞くたびに「国がうまいこと言って年寄りを踊らせて、年金支給年齢を引き上げたり、いくつになっても働かせようとしてるだけだろ」と疑ってしまう。はたして自分はそんなにパワフルな高齢者になれるだろうか、と不安を感じながらも、元気なお年寄りを見るとそのバイタリティーに面食らい、羨ましく思うのも事実。早朝のマクドナルドやらコンビニなんか、働いているのは高齢者か外国人ばかり。日本の若者は働かないのか、と心配になる。

 今、書店では、老後を幸せに生きるヒントとして、ムック本「60歳・100のこと」(宝島社)シリーズが売れているんだとか。その中の1冊の表紙を飾っているのが中尾ミエだ。

 3月14日放送の「ぽかぽか」(フジテレビ系)のゲストはその中尾と坂上忍、西山喜久恵アナだった。テーマは「○○やめたら人生幸せに?」SPだ。

 ムックのタイトル「60歳すぎたらやめて幸せになれる100のこと」から、ゲストに「○○やめたら幸せになった」話を聞く中で、中尾が挙げたのが「お墓」だった。

「(自分が死んだ後)墓守してくれる人がいないからさ。それにお金もかかるじゃん。最近ね、お金かかることやめようとしてるの」

 自身の葬儀は樹木葬がいいのだという。その理由も説明している。

「あのね…これ言っ…」

 なぜか言い淀む中尾。そして明かしたのは、

「うちの愛犬が亡くなって、(火葬した後に)骨を砕いて。いつものお散歩の経路にずっと撒いて、あれして」

 なんと愛犬の遺骨を、かつて一緒に歩いた散歩道に散骨したというのである。これにはみながフリーズ。横に座っていた坂上は「どう答えていいか」と苦笑いで、他の出演者も観覧客も、引いている様子がうかがえた。

 たとえ犬の遺灰とはいえ、そんなことをして何か問題はないのだろうか。と訝しく思い、調べてみたところ、ペットはおろか人間でも「散骨を行う上で法的な手続きは不要」と知って、少々驚いてしまった。

 自治体の中には散骨を禁止している場所もあるようだから、もしも散歩道に公園があるなら、その管理元に確認をしたかどうかの疑問が残るし、私道だったらこれまた許可が必要になると思うのだが。

 中尾がこの話をする際に少々言い淀んだところを見ても、そのへんは若干、気にしているふうではあったが…。

 世は空前のペットブーム。亡くなった犬や猫のお骨、みんなどうしているのか、すごく気になってきた。

(堀江南/テレビソムリエ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク