芸能
Posted on 2020年07月06日 17:59

5匹目!石田ゆり子が新たなオス猫を飼育開始で「人間の男はいらない?」の声

2020年07月06日 17:59

 芸能界トップクラスのペット好きとして知られる女優の石田ゆり子が新たに猫を飼い始めたことを明かし、驚きの声が寄せられている。

 石田のペット専用のインスタグラムアカウントで7月1日に明かしたもので、約1年前に預かった子猫の「ばぶお」とそっくりで月齢も性別も同じなのだという。ばぶおと同じ病院で、同じ理由で保護されていたため、家に連れて帰りたくなってしまったようだ。

「ばぶおは風邪と真菌の治療で動物病院に保護されていました。生後わずか1カ月ほどで、体重は200グラム。石田は飼うつもりはなく、元気になるまで一時的に面倒を見るつもりでした。ただ、残念なことに亡くなってしまったんです。そのばぶおとそっくりだったため、この子はなんとか育ててあげたいと思ったのではないでしょうか」(芸能ライター)

 石田はこの「にゅーばぶお」に「バンビ」という名前をつけ、可愛がっている。ゴールデン・レトリバーの雪をはじめ、猫のタビもいっしょになって飼育しているようだ。

「石田は18年7月にも動物病院に預けられていた双子の猫を引き取っている。これで犬1匹、猫5匹の大所帯になりました。『奇跡のアラフィフ』と呼ばれながら浮いた話のない石田は『ペットに夢中で男が口説くスキがない』と言われてきました。今回、また新たな子猫を飼ったことで、ますます男っ気はなくなりそうですね。ちなみに石田の猫は5匹すべてオス。これで満足していて、人間の男はいらないのかもしれません(笑)」(前出・芸能ライター)

 石田ゆり子がかいがいしく面倒を見ているバンビがうらやましい!

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク