芸能
Posted on 2020年07月08日 16:10

「私の家政夫ナギサさん」初回から飛び出した“名セリフ”に視聴者「涙腺崩壊」!

2020年07月08日 16:10

 多部未華子主演ドラマ「私の家政夫ナギサさん」(TBS系)の初回が7月7日に放送され、平均視聴率は14.2%と好スタートをきった。

 物語は、幼い頃の母との約束を守り、仕事一途に生きてきた優秀な製薬会社のMR(医薬情報担当者=製薬会社の営業職)で、独身キャリアウーマンの相原メイ(多部)と、突然現れた中年家政夫・ナギサ(大森南朋)が織りなすハートフルコメディ。

 第1話は、家事全般はからきしダメなメイを心配したメイの妹の唯(趣里)が、自身が働く家事代行サービスのパーフェクト家政夫・ナギサさんを28歳の誕生日の祝いとして送り込む。始めは戸惑うメイだったが、会社では責任ある仕事が増えたうえに、ライバル会社の優秀なMR・田所優太(瀬戸康史)が、メイの担当地域に異動してくる。そして、ずっと営業をかけていた病院の契約を田所にとられてしまうのだ。

 この日の放送で視聴者の胸を打ったのは、契約競争に負けて落ち込むメイにかけた、ナギサの言葉「あなたは立派な努力家です」。なぜなら、汚部屋で暮らしながらもMR関連の本だけはちゃんと手の届くところにあったから。寝食を惜しんで勉強しているということだ。

「ナギサが『メイさん、あなたは本当に頑張っています』と励ますシーンに、視聴者は《こんなこと言われたら泣いちゃうよー》《ナギサさん、言ってほしいことを言ってくれるねー》《自分が頑張ってること気付いて認めてくれるなんて泣いてしまう》《ナギサさんの台詞、沁みる(涙)》など、涙腺が崩壊してしまったかのように激しく感動していたようです」(テレビ誌ライター)

 ナギサのセリフは、多くの視聴者の心に届いたようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク