スポーツ

新大関・琴奨菊の土俵際がぶられまくり伝説(3)待望される「日本人横綱」

 そんな琴奨菊をどう見るか。ジャーナリストの武田頼政氏は言う。
「がぶり寄りという型を持っている分、稀勢の里よりは安定しているが、大関を3、4場所で駆け抜け横綱になるような勢いと伸び代はないと思いますね。琴風の尾車親方もがぶり寄りを得意としたが、いまだかつて、がぶり寄りで横綱になった力士はいないんです」
 とはいえ、元幕内力士は琴奨菊の今場所のがぶり寄りの進化に注目する。
「低く当たって、左を差し、もろ差しになってがぶるのが琴奨菊の取り口でしたが、今場所は左の前まえ褌みつを取り、引き付けると相手は浮き上がっていました。179㌢174㌔の体は押し相撲も得意とする。押し相撲は伸びてくる時は物凄く強い。今の勢いでさらなる高みに行くような気がする」
 日本人横綱の不在、八百長相撲などの協会スキャンダルが琴奨菊を後押しする、というのは前出・スポーツ紙記者だ。
「今、協会が頭を悩ませているのが日本人横綱の不在です。白鵬は温厚な性格のうえ、成績も安定しているが、日本人ではない。ここはどうしても日本人横綱が欲しい。連続優勝か、それに近い成績ならすぐに横綱にしてしまうと思いますよ。琴奨菊は地味なキャラクターですが、真面目で稽古熱心。同じ部屋の琴欧洲のほうが素質は上回るが、師匠と不仲だし、稽古不足で上は望めない。その点、琴奨菊なら向上心もある」
 協会にとって心配なのは興行面での不安だ。
 相撲ジャーナリストの中澤潔氏が言う。
「国技館は1万1000人を収容できますが、秋場所3日目にはチケットのおよそ半分が売れ残りました。この秋場所の国技館は、総じてガラガラだったことになります。深刻な不況の折だけに、金を出してまで相撲なんか観る必要なんかないという人が多いということです。協会としては一刻も早く八百長問題から目をそらせたいはずです。その意味でも大関・琴奨菊の誕生は大きい」
 ライバルの稀勢の里が来場所、期待どおり大関獲りに成功すれば、大関2人となる。そして、どちらかが連続優勝なら、待望の日本人横綱誕生となるのだ。
 元大関・魁皇の浅香山親方は報道陣を前に言う。
「片方の活躍でもう片方も発奮する。ライバルの存在は大切です」 はたして、協会の思惑どおり、角界の救世主となるだろうか。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身