気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→わたナギ絶好調!多部未華子&大森南朋「令和名コンビ」に“キュン死”者続出
女優・多部未華子主演のドラマ「私の家政夫ナギサさん」(TBS系)の第6話が8月11日に放送され、世帯平均視聴率16.0%と最高視聴率を更新。篠原涼子主演「ハケンの品格」(日本テレビ系)、石原さとみ主演の「アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋」(フジテレビ系)といった女性が主人公のドラマの中では断トツの高視聴率をマーク。「令和の名コンビ」の誕生に関心が集まっている。
「このドラマは、バリキャリ女子・メイ(多部)とおじさん家政夫・ナギサ(大森南朋)が織りなすハートフルコメディ。第6話では、ナギサさんもかつて製薬会社に勤めるMR(医療情報担当者)だと知ったメイは、ある日街中でナギサさんを見つけ私生活を暴こうと尾行を決行。ナギサさんの家に上がり込み、あり合わせなのにおいしい料理に舌鼓を打って思わず『おいひいです』と答え、このかわいすぎるリアクションに視聴者はまたもや大興奮。ツイッターでは『多部ちゃん』がトレンド入りするひと幕もありました」(女性誌記者)
しかし「わたナギ」の人気は、決して多部1人の功績ではない。料理、洗濯、掃除と完璧に家事をこなすナギサさん演じる大森にも「ナギサさんにぴったり」「かわいすぎる」といったキュンキュンコメントが殺到している。
「2007年に放送され映画化もされたドラマ『ハゲタカ』、映画『アウトレイジ』をはじめ、大森はアウトローな男臭い役が多かっただけに、今回のキャスティングに首を傾げる業界関係者もいました。ところが蓋を開けて見ると、そうしたオーラをみごとに封印。大森は今回のナギサさん役で、芸の幅をさらに広げることに成功しています」(制作会社関係者)
今期のダークホース「わたナギ」。果たしてどこまで視聴率を伸ばすのか。最終回まで目が離せない。
(窪田史朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→