芸能
Posted on 2020年08月31日 17:58

内海桂子さん死去を予感させた?弟子・ナイツ塙“1カ月前”の「動揺電話」

2020年08月31日 17:58

 8月28日、現役最年長の女漫才師で漫才協会名誉会長の内海桂子さんが22日に死去していたことがわかった。享年97歳。27日には近親者のみで密葬を行ったという。

 桂子さんは16歳で初舞台を踏み、1950年に内海好江さんと漫才コンビを組み人気に。97年に好江さんが亡くなったのちはピン芸人として活躍し、漫才協会会長として弟子の育成にも力を注いできた。

 そんな桂子さんの期待に応えたのが、同じマセキ芸能社、漫才協会に所属するお笑いコンビ・ナイツの塙宣之と土屋伸之。

「ナイツが出演する『土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送』(TBSラジオ)のトークでも、桂子さんのネタは時折出ていたのですが、今思えばその内容の毛色がいつもと違っていたのが、7月25日の放送。塙によれば、その前日夜遅く、協会所属の芸人・中津川弦から携帯電話に着信があったといい、その時はお風呂に入っていたので取れなかったものの、中津川が当時、桂子さんに付いていたことや、連絡の時間が時間だけに『イヤな予感がした』とのこと。結局、お風呂から上がりかけなおすと中津川の奥さんが出て、“桂子さんの娘と思われるツイッターを発見した”という、どうでもいい連絡だったというオチでしたが、塙は『心臓がバクバクした』とも語っており、当時すでに何が起きてもおかしくなかった状況や、その死が現実となり、97歳だったとはいえナイツにとっては大ショックであることが推し量れます」(芸能ライター)

 生涯現役を貫き通し、弟子にも愛された桂子さんに、改めて合掌─。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク