芸能
Posted on 2020年11月06日 05:59

二階堂ふみ、Dバスト大胆衣装で「紅白」の救世主となるか!?

2020年11月06日 05:59

 11月2日、NHKが今年の大みそかに放送される「第71回紅白歌合戦」の司会を発表。総合司会が内村光良と桑子真帆アナ、白組は俳優の大泉洋、そして紅組は朝ドラの「エール」でヒロイン役を演じている二階堂ふみとなった。

 大泉とともに、二階堂も紅白の司会は初のこと。二階堂の起用についてNHKの紅白実施本部長は「エール」での活躍ぶりに加え、「今年最も注目を浴びた女優のひとり。そのほかにも数多くの映画・ドラマ・CMなどに出演されていますが、文筆活動や写真家としても活動され、多彩な才能を発揮されています」としているが、男性ファンにとって気になるのは、放送当日の大胆衣装だろう。

「昨年、紅組司会を務めたのが爆裂バストの持ち主である綾瀬はるかだっただけに、そのボディラインをくっきり出した限界衣装が期待されましたが、フタを空けてみれば着物以外のドレスも肌見せ度では比較的地味なものばかりで、あまり話題には上りませんでした。視聴率の方も前年の18年から前半で3ポイント、後半で4ポイント以上落とし、2部制となった1989年以降で最低の数字を記録。そのためNHK関係者からは、今回ばかりは二階堂に一肌脱いでもらいたいと熱望する声が聞こえてくるんです」(週刊誌記者)

 確かに二階堂といえば一昨年の映画「リバーズ・エッジ」、昨年の「人間失格 太宰治と3人の女たち」と、立て続けに推定Dカップを丸っと出しにした“体当たり艶技”を見せており、大胆衣装など躊躇なくOKしてくれそう。彼女が落ち目の紅白の救世主になるかも?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク