芸能
Posted on 2020年11月10日 09:59

有村架純の低身長にもツッコミが!「姉ちゃんの恋人」に早くも爆死決定の指摘

2020年11月10日 09:59

 女優の有村架純主演の連続ドラマ「姉ちゃんの恋人」(フジテレビ系)の第2話が11月3日に放送され、世帯平均視聴率が6.2%だった。初回は9.8%とまずまずのスタートだったが、一気に3ポイントもダウンしたことで、ネット上では早くも“爆死決定”の声が上がっている。

 ネット民から聞こえるのは、こんな厳しい感想だ。「1話見てお腹いっぱいになった。有村架純が可愛いのはいいんだけど、設定に違和感がありすぎる」「そもそも60代の脚本家が今の20代の恋愛を描くこと自体ムリだろう。中年カップルを扱った方がまだリアルなんじゃないか」「セリフも何か古いし、ストーリーも目新しさがない。イケメン俳優を出しとけば主婦層が食いつくと勘違いしたのかな」。

「脚本は有村とNHKの朝ドラ『ひよっこ』でも組んだ、大御所の岡田惠和さんですが、指摘される通り今作は、物語の内容より俳優ありきのドラマに見えてしまう。林遣都や藤木直人、King & Prince高橋海人など、人気イケメンを登場させることで耳目を集めようとしたのが失敗だったのではないでしょうか。結果、弟たちがみな背が高いのに、姉の有村が1人だけ低身長というのも何やらチグハグさを感じます。また、『コロナを描いているのに、出演者が誰もマスクをしていない』と、今を追いすぎた部分へのツッコミも続出しています。人気のドラマは細部にまで設定もこだわっていますからね。“やっつけ感”が出てしまうようでは、今後の視聴率はますます心配です」(エンタメ誌ライター)

 はたして今後、視聴率が上向くのか。第3話以降の展開に注目したい。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク