気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→坂本勇人、あの球界レジェンドが“秘話解説”した2000本安打「卓越身体能力」
11月7日、対ヤクルト戦において、巨人の坂本勇人が、史上2番目の年少記録となる31歳10か月で2000本安打を達成した。東京ドームでの2000本安打達成は生え抜きとしては巨人初ともなる快挙だった。
そんな坂本選手の名球会入りを祝し、まさに名球会が運営する公式YouTubeチャンネル〈日本プロ野球名球会チャンネル〉に名球会の理事長、山本浩二氏が出演、坂本の強さの秘密や、若き坂本との出会いについて思い出を語った。
11月8日に〈【坂本勇人選手 祝2000安打達成】名球会の山本浩二理事長が緊急出演!!勇人は、ずば抜けている…。〉とタイトルされた投稿回を観てみよう。
「坂本勇人にはものすごく思い入れがある」と語る山本氏が坂本と初めて出会ったのは、坂本プロ入り1年目の2007年のことだった。この年は08年の北京五輪の前年に当たり、プレ五輪が8月に行われた。山本氏は日本代表の守備・走塁コーチだったが、巨人を代表して選出された坂本は、練習の時点から「一番初めに目についた」そうで、打撃、守備に秀でており、打順も初めに決まったのは「3番、坂本」だったそうだ。
後日、山本氏は原辰徳監督に坂本の選手としての素晴らしさをアピール。すると原監督は翌年、「今年から使います」と山本氏に宣言、07年は1安打にとどまったが、08年以降3ケタ安打を続け、今年に結びついている。
今年の坂本は決して調子が良くないと語る山本氏、しかし下半身の粘りが秀逸なことから、崩されても凡打にならず、ヒットにできるのだとも解説した。
レジェンド中のレジェンド、山本氏のお墨付き、坂本には2500本、3000本と今後のますますの活躍を期待したい。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→