社会

東海林のり子 事件を講談にしようと思ってる

テリー 森さんはジャニーズが好きで、イケメンが好きじゃないですか。東海林さんもそうですよね。

東海林 そうですね(笑)。今は菅田将暉とか、綾野剛とか、山田孝之とか。それから松田翔太とかね。

テリー いいですねぇ。

東海林 でもね、私が菅田将暉とかって言うと、友達が「ちっともハンサムじゃない」って言うの。「いや、そうじゃないのよ。個性的だし、いいと思うから」って言うんだけど。

テリー ねぇ、みんな才能もあるし。そういう人に会った時は「好きなんです」って言うんですか。

東海林 言います。この前、文化放送に行った時にね、元サッカー選手の中澤佑二さんが、私の前の番組に出てたんですよ。

テリー あぁ、あの人もカッコいいから。

東海林 で、中澤さんがスタジオから出てきた時に、「中澤さん!」って声かけて、「握手してください」って言ったら「ありがとうございます」って。

テリー さすが、元名リポーター!

東海林 周りの人にも「東海林さん、勇気ありますねぇ」って言われましたよ。でも、チャンスは2度来ないから「中澤さん、ファンなんです」って。実はあんまりサッカー見たことないんですけど(笑)。

テリー いいんですよ。いつまでもお若い理由がわかるな。これから、やりたいこともあるんですか。

東海林 なんか、また見つけようと思って。去年ね、講談をやろうと思ったんですよ。

テリー 講談? へぇ。

東海林 一回ね、川崎で講演をやって、その時はやる気十分だったから「来年来る時は、講談を一席やります」って約束しちゃったの。しょうがないから、翌年行った時に、講談の新人が読むやつがあって、それを1個覚えてやったんですよ。でも、どうもうまくいかなくて。だから、今度は事件を講談にしようと思ってるんですよ。

テリー あぁ、すばらしい。じゃあ、さっき言われた愛犬家の事件とかも。

東海林 いえ、もっとちっちゃい事件、いっぱいやってるんですよ。

テリー あ、それはほんとにいいですね。新作落語みたいなものだ。前にやった時にうまくいかなかったのは、ありものだったからだと思うんですよ。東海林さんは頭がいいから、誰かが作ったものをコピーするより、オリジナルを作ったほうが絶対いいですよ。それが実際に東海林さんが取材した事件だったら、お客さんの食いつきも全然違うと思うなぁ。

東海林 そうですね。来年はやろうかなぁ。

テリー 違う形の稲川淳二さんみたいにね。

東海林 あぁ、あんなに上手にはできないと思うんですけど。たぶん声を出すことは大事だと思って。

テリー 今もすごく出てますもんね。ボイストレーニングなさってるんですか。

東海林 いえ、朝、声を出して新聞を読むぐらい。それと、朝起きたら仏壇に「パパ、おはよう」。で、まだネコちゃんの遺骨もあるから「ミミちゃん、おはよう」とか言うの。そうすると1日が始まるんですよ。

テリー いやぁ、ほんとにすてきだな。僕、応援しますよ。東海林さんが元気で頑張ってくれていれば、同世代の励みになりますから。ぜひ日本中の高齢者を引っ張ってってください。

東海林 最近はね、やっぱり自分で「生涯現役」って言っちゃうのがいいかなと思ってるんです。仕事は少ないですけどね。でも1個でもあれば、仕事じゃないですか。だから「生涯現役」でいきたいと思ってます。

◆テリーからひと言

 昔のまんまの張りのある声をしてらして、ほんとに驚いたな。「東海林のり子の講談」、ぜひやってくださいよ。ひとつの世界ができそうで、楽しみです。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件