芸能
Posted on 2020年12月24日 17:58

Snow Manの出場危機で思い起こされる「紅白のドタキャン」裏歴史

2020年12月24日 17:58

 衝撃のニュースだった。今年、ジャニーズ事務所から鳴り物入りでデビューし、いきなりミリオンセラーを記録した「Snow Man」が、初出場を決めた「NHK紅白歌合戦」を辞退せざるを得ない状況になったのだ。12月21日にメンバーの宮舘涼太が新型コロナウイルスへの感染を公表。残る8人のメンバーやマネージャーはPCR検査で陰性が確認されたが、ジャニーズは以下のようなコメントを発表。

〈濃厚接触者に該当したため、隔離生活で経過観察することになりました。Snow Manとしての活動が一定期間できない状況となりました〉

 そこには「年末年始」と明記してあり、当然、紅白も含まれる。長い下積みを経てのデビューだっただけにメンバーやファンの落胆は大きいが、今年で71回の歴史を誇る紅白では、過去にも「ドタキャン」となったことは少なくない。70年には岸洋子の「希望」が大ヒットして出場が決まったが、病気により辞退。ピンチヒッターに江利チエミが選ばれたが、前年に落選したことの恨みを込めてこれを固辞。代打の代打で日吉ミミの「男と女のお話」に落ち着いている。

 翌71年には、内山田洋とクールファイブのリードボーカル・前川清が直前になって肺の病気のため辞退。実はこの年、前川は藤圭子と結婚しており、紅白で「史上初の夫婦共演」になるはずだった。そのため藤は、自身の曲に続けてクールファイブをバックコーラスに、前川のパートを担うという“内助の功”を見せた。

 86年には紅白史に残るスキャンダルが発覚する。出場が決まっていた北島三郎と山本譲二が前年、反社会的勢力の新年会に出席していたことが報道され、辞退。繰り上げ当選の鳥羽一郎は、北島を「オヤジ」と慕っているため、これまた辞退。何と「シブがき隊」が代理出場している。

 時代が平成に替わった91年、ロックバンド「ハウンド・ドッグ」が初出場となる。ただ、本番6日前に「未発表曲を歌いたい」と言い出し、当時は認められなかったためNHKは却下。これを不服として辞退し、代理でバブルガム・ブラザーズが出場。歌の終わりに「サンキュー、ハウンド・ドッグ」と、粋に絶叫している。

 Snow Manのピンチヒッターが誰になるのかも興味深いが、コロナ禍の第3波を思えば、今後も辞退につながる組が増えるかもしれない。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク