スポーツ

“美女の晴れ舞台”始球式「空振りの起源」は政治家への忖度!?高木豊が初耳解説

 日本プロ野球の始球式。女優の石原さとみ、橋本環奈、吉岡里帆、土屋太鳳、タレントの稲村亜美、アイドルの白石麻衣(乃木坂46)など、近年では錚々たる人気女性芸能人の魅せる1球を楽しみにしている方も多いことだろうが、さてこの始球式、なぜバッターは空振りするのだろうか…?

アメリカではバッターが打席に立たず、ただピッチャー役がキャッチャーに投じるのみとなっており、空振りは日本独特の慣習のようだ…。

 元プロ野球選手・高木豊氏のYouTubeチャンネル〈高木豊のセカンドチャンネル〉の、2020年12月28日投稿〈【始球式で空振りするのはなぜ?】意外と知らない空振り事情をみんなに教えるよ!〉の中で、日本ならではの始球式のルーツが明かされたのだが、それによれば、話は明治41(1908)年まで遡るという。

 この年の11月22日、戸塚球場で開催されたアメリカ大リーグ選抜チームと早稲田大学野球部の国際親善試合において、始球式を投げたのは、早稲田大学創設者であり、明治31年には内閣総理大臣も務めた大隈重信(1838-1922)であった。

 ところがこの球が、一塁ファールゾーンに地を這うように転がり、当時の早稲田大学の学生バッターが大先生に恥をかかせてはいけないと気を利かせて空振りしたのが日本始球式の発祥だと、なんとも日本人らしいエピソードが紹介された。

 始球式と言えば、大みそかに大ヒット映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌「炎」が、日本レコード大賞の大賞を受賞した歌手のLiSAが、去る11月4日にナゴヤドームで「ノーバン投球」を披露し話題となったのも記憶に新しいところ。2013年にはタレントの壇蜜がスクール水着姿で始球式を務め物議を醸したが、時代とともにその様式も変化してくのだろうか?

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件