気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→みちょぱ、オードリー若林がツッコんだ「元カレが少年院」ネタ“封印”の賢明
テレビ朝日のYouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」の2月17日投稿回において、15日に放送されたバラエティ番組「激レアさんを連れてきた。」の未公開シーンが流れた。
お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が、ギャルモデルの“みちょぱ”こと池田美優に思いもかけないツッコミを入れたのだが、みちょぱの返しに「自頭の良さ」を評価する視聴者のコメントが溢れている。
動画を観てみると、みちょぱの当番組への出演は1年4カ月ぶりだったそうで、「出ない間に素晴らしい活躍をされていて」と紹介のするアシスタントの弘中綾香アナ。確かに、ここ1、2年のみちょぱのテレビでの活躍は目覚ましいものがある。
「激レア」な体験を問われると、自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組「#みちょパラ」(ニッポン放送)に俳優の舘ひろしを招いたエピソードを披露。これに若林が「サシで舘さん転がすってすごいよね」とみちょぱを称えた直後、「そういえば、すっかりみちょぱって元カレが少年院入ってた話しなくなったもんね」と想定外のコメント。しかし彼女は「聞かれたらする。元カレが増えてなくて、全員の話しすぎちゃって、ネタが無いんですよ」とスタジオの笑いを誘いつつ、やんわりかわしたのだった。
ギャルタレントと言えば“元カレが悪い人だった”ネタがウケていたが、先ごろ、ゆきぽよこと木村有希の友人男性が薬物絡みで逮捕された件を受け、ご法度状態となっている。“自頭”の良さで、みちょぱはまだまだ芸能界を乗り切りそうだ。(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→