芸能
Posted on 2021年03月18日 17:59

原口あきまさ、日テレを“出禁”状態になった「激怒事件」を初耳告白

2021年03月18日 17:59

 モノマネ芸人・原口あきまさが、3月10日に公開された東野幸治のYouTubeチャンネル「東野幸治の幻ラジオ」にゲスト出演。日テレのものまね番組を“出禁”になった理由を明かした。

 ものまね番組はフジテレビ系の「ものまね紅白歌合戦」「ものまね王座決定戦」と日本テレビ系の「ものまねグランプリ」があり、かつてはどちらか片方にしか出られない業界の慣習があった。

 そんな中、もともと日テレ出演者だった原口が発起人となり、ルールを打破。交流戦でフジに出るようになったものの、近年は日テレに出演していない。

 東野は2000年からフジ系ものまね番組の司会を今田耕司とともに務めているが、その原因について原口に質問。原口は「それはコラボ(交流戦)が原因じゃなくて、原口あきまさ個人がちょっと日テレさんのものまね側といろいろあったんですよ」と打ち明けた。

 原口は番組の編集に不服だったそうで、「ネタの編集はしょうがないと思う。ただ、ボクが涙しちゃったシーンがあったんです。コロッケさんがものまね芸人のことを熱く言ってくれて、ボクの名前を出してくれて、ボクもついついホロッときてしまった。で、放送を見たら、そこがバッサリなくて、ある方が優勝したコメントのうしろで感動している涙みたいに使われちゃったんです」と回想。

「優勝した方にも失礼だし、ボクの涙の意味も変わってくるから、どういうことなんですかとなって、ちょっと距離を置きましょうとなった」と説明した。

 東野は「そこから“野良ものまね師”として…」と笑っていたが、ものまね番組にもこんな内情があったとは驚きだ。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク