気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→00年長嶋巨人vs02年原巨人「夢の対決」勝者を元巨人・高橋尚成が動画分析!
ご記憶にあるだろうか…?2000年、02年、いずれも巨人が圧倒的実力で日本一に輝いていることを。00年は長嶋茂雄監督のもと、王貞治監督率いるダイエーとの「ON対決」と世間を騒がせた日本シリーズで2連敗からの4連勝で優勝。02年は原辰徳新監督が1年目でリーグ優勝を成し遂げ、西武ライオンズとの日本シリーズに駒を進めると、負けなしの4連勝で日本一に導いているのだ。
ならば、「00年の長嶋巨人」と「02年の原巨人」、対決したら、はたしてどちらに軍配が上がるのだろうか?主に巨人で活躍した元プロ野球選手、高橋尚成氏のYouTubeチャンネル〈高橋尚成のHISAちゃん〉が、お笑いタレントのレッド吉田らが司会を務めるYouTubeチャンネル〈こちら野球放送席〉とコラボ。4月6日付け〈【歴代最強】2002年の原巨人を振り返る!【コラボ】〉と題した投稿回で、高橋氏が、そんな夢対決でどちらに軍配があがるかを、こう分析した。
「ボクは2002年のほうが強かったような気がするんですよね。今まで16年間プロ生活やりましたけど、最強だと思います」
高橋氏によれば、投打のバランスと選手の前向きな気持ちを引き出す原監督の才能を理由に上げたのだった。高橋氏は00年の日本シリーズで5戦目に登板、勝利して3勝2敗に引っ繰り返した立役者であり、02年の日本シリーズでは4戦目に先発で登板し、みごと勝利した実績の持ち主。どちらの日本一にも大きく貢献した選手だけに、その発言には説得力がある。勝負の世界に「タラ」「レバ」はなく、選手も少々かぶってしまうことから実現不可能なのだが、思わず夢の対決に思いを馳せてしまう興味深い回となった。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→