芸能

とんねるず、「タモリのビールをよそにドンペリ」押し通した驚愕バブリー現場

 ナインティナインの岡村隆史が、4月12日深夜放送の「なるみ・岡村の過ぎるTV」(ABCテレビ)で、古き良き時代のテレビ業界を振り返り、とんねるず(石橋貴明、木梨憲武)は“別格”だったと語った。

 自身が撮影現場で経験したエピソードを語っていた中、「お金の使い方だけでいえば、とんねるずさんが一番すごかった」と回想した岡村。

 朝、岡村が赴いたロケ現場は地方の採石場。爆破シーンも撮影するため、その場所になったという。当初、岡村は周囲に何もなく食事はどうするのかと思っていたが、撮影現場に着くとキッチンカーが止まっており、そこにラーメンやカレーなど数々の料理が。スタッフはそこに並び、それぞれ好きなものを食べていたそうだ。

 そばにはテントがあり、岡村は椅子に座ってコーヒーを飲んでいたとんねるず2人と雑談。その後、木梨がおもむろに車のトランクからゴルフバッグを出してきてティーを差し、ドライバーで球を打ち始めたそうだ。

 多数のカメラが用意されていたが、またお茶を飲んだりして撮影が始まる気配はまったくなし。岡村が「始まらないな」と思っていると、石橋が「そろそろやる?」と一言。 その瞬間、スタッフがスタンバイを開始し、石橋の「こんな感じでいくから」だけでスタッフは機敏に動き、あっという間に撮影が終了したとか。

 これに、「すごかった。何撮ってんねやろと思った。すごい、やっぱり違うと思った」と岡村。近年のテレビ業界は経費削減で、現場に着くとすぐに撮影が当たり前。これだけ金をかけ余裕のある現場はあり得ないという話だが、岡村は「笑っていいとも! グランドフィナーレ」の裏話として、もう一つとんねるずのエピソードを紹介し、打ち上げでみんながビールを飲んでいる中、「タモリさんもビール飲んではるのに、とんねるずさんのチームだけピンクのドンペリとかが置いてあった」という。やはり、バブル時代を象徴するお笑い芸人はとんねるずだったのだろう。

(鈴木十朗)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感