気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→コロッケ、チョコプラに「ものまねは武器になる!」酒席で諭した日を動画回顧
お笑いコンビ・チョコレートプラネット(長田庄平、松尾駿)。
「M-1グランプリ」「R-1ぐらんぷり」と並び称される若手のお笑い日本一を決める由緒あるコンテストの1つである「キングオブコント」において、2008年決勝進出。14年準優勝、18年3位と実力派コンビながら、その名を世間に知らしめたのは、松尾のタレント・IKKOのモノマネと、長田の狂言師・和泉元彌のモノマネではないだろうか。「どんだけ~!」「そろり、そろり…」のフレーズは一度聞いたら耳から離れず、披露を始めた2017年頃から人気に火がつき、テレビでの出演が増えたのは事実だ。
お笑いタレントの千原ジュニア、小籔千豊、お笑いコンビのフットボールアワー(岩尾望、後藤輝基)、この4人のYouTubeチャンネル〈ざっくりYouTube〉に、モノマネ界のレジェンド・コロッケが出演。実は、チョコプラの2人にモノマネを勧めたのは自身であることを口している。
3月24日に〈【続・100回記念】コロッケさんと初コラボ【ゲストトーク】〉とタイトルされた投稿回を観てみると、適性の有無にかかわらず「モノマネは覚えておいた方が良いよ、武器になるから」と酒の席で勧めたことがあると語るコロッケ。しかし当時の長田、松尾からは「う~ん…」とイマイチの反応…。それでも「モノマネは永遠のソフトだから、1回取り入れたら強いよ」と、飲みながら延々諭し続けたと振り返り、しばらくしてチョコプラがモノマネを取り入れて、お茶の間の人気者となると「ドドドーンと行っちゃった!」と右肩上がりを身振り手振りで表現したコロッケだった。
コロッケは自身のYouTubeチャンネルを開設していることから、チョコプラを招いて、イマイチの反応だったあの時の心境を聞いてもらいたいところだが、はたして─。
(ユーチューブライター・所ひで)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→