気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→熊田曜子、「夫のDV逮捕で再注目」数々の“不仲発言”に囁かれた「真意」
タレント・熊田曜子の夫が、5月18日に妻への暴行容疑で逮捕されていたという。深夜に口論となり、妻の顔を叩いたとして逮捕され、熊田自身が110番通報。すでに夫は釈放されているが、熊田は被害届を取り下げておらず、現在は双方で弁護士を立てて協議をしているとされる。
こうなると離婚は避けられないようにみえるが、振り返れば、熊田はこれまで夫への不満を口にすることが多かった。
2019年6月にはインスタグラムのストーリーズに〈朝起きて一番にする家事が一口も食べてもらえなかったご飯の処理。食べるって言ったのに。このパターンもう100回は経験してるけどかなりのダメージ〉と綴り、食事の写真に“バツ印”をつけたものを投稿。
同年11月の「ノンストップ!」(フジテレビ系)では、夫が知らない間に仕事を辞めていたという衝撃の事実を告白。「結婚当初は(夫は)サラリーマンだったんです。ちょっとこういう仕事をやりたいなというのは聞いていたが、いつの間にか辞めていて、新しい仕事を始めていたので、『言ってよ』とは言いました」と語っていた。
また、20年5月には同じく「ノンストップ!」で、夫から「オレは刺身とかサラダとかの切っただけのものが好き」と言われたことを明かし、「料理に全然手をつけてくれなくて。おいしいから食べてって言っても、『切った系の方が好き』と結局食べてくれなかった。ショックです」とも話している。
「夫への愚痴はネタだと思っていたら、本当だったということになりますね。実は以前から離婚を決心していて、インスタ、テレビ番組で証拠を積み上げ、自分に有利な離婚にするための下地作りしていたようにも思える。最近、グラビアなど仕事も積極的だったし、昨年の2月にYouTubeチャンネルを開設して、今年の1月にはオンラインサロンを開いていたのも“離婚準備”だったのでは…」(芸能ライター)
今後の行方が気になるところだ。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→