芸能
Posted on 2021年06月07日 05:59

”いつかやり返してやる”よゐこの反発心を生んだ南原清隆の“追い込み”現場

2021年06月07日 05:59

 お笑いコンビ「よゐこ」が、5月27日放送の「やすとものいたって真剣です」(朝日放送テレビ) にゲスト出演。かつてウッチャンナンチャン南原清隆に説教され続けた若手時代について語った。

 番組では、デビュー当時からの親友「キャイ~ン」がVTRで登場。若手時代を振り返り、「印象的な出来事」として、バラエティー「ウッチャンナンチャンのウリナリ!!」(日本テレビ系)共演当時、 南原から唯一説教されていたのがよゐこだったと暴露した。

 天野ひろゆきは、「南原さん、そんな厳しい方じゃないんですけど、よゐこにだけは本当に厳しかったですね。僕が引くぐらい怒ってる時があった。よゐこが放心状態で頭真っ白になって『あしたのジョー』の最終回みたいな顔してたの何回も見ましたよ」と回想。

 怒りを買う理由について、天野は「番組への積極性であるとか。2人ともあまり前に出るタイプじゃなかったから。それをね、楽しいカラオケの席でもずっと怒られてた」と笑った。

 よゐこの濱口優は「特にキャイ~ンと比べられることが多かった。キャイ~ンはボケとツッコミがはっきりしてるし、最初のつかみのギャグがある。『よゐこはキャイ~ンみたいにつかみのギャグがないんだよ。だから最初からしゃべれねえんだよ』『よゐこはギャグを作れ』と言われ、ギャグをむりやり作った」と振り返り、当時は「いつかぶっ殺してやるからな、この野郎!と思ってた」と告白。しかし「大事なことを僕らのために言ってくれてたことが今は凄く分かる」と感謝した。

 昔は尖っていたというエピソードの多いよゐこだが、今があるのは南原のおかげもあるのかもしれない。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク