スポーツ
Posted on 2021年06月16日 09:59

金田正一、「教えてほしかったら…」プロの“洗礼”秘話を鈴木啓示が動画公開!

2021年06月16日 09:59

 近鉄で活躍した元プロ野球選手・鈴木啓示氏といえば、最多勝利3回、最優秀防御率1回、最多奪三振8回など数多くのタイトルに輝き、プロ通算317勝は日本プロ野球歴代4位の偉業である。

 その鈴木氏が、日本プロ野球名球会が運営する公式のYouTubeチャンネル〈日本プロ野球名球会チャンネル〉に出演。鈴木氏にとって「あこがれの存在」だった、日本プロ野球記録となる通算400勝投手の故・金田正一氏との初めての出会いを振り返り、プロの洗礼を受けるといった貴重なエピソードが明かされた。

 同チャンネルの6月13日付け投稿回〈プロの厳しさを知った金田正一の言葉とは!?【最後の300勝投手 鈴木啓示】<日本プロ野球名球会>〉を観ると、1年目からオールスターゲームに出場した鈴木氏は、同じく出場していた金田氏に、「ボク、直球しか投げられないんですけど、カーブの投げ方を教えてもらえませんか?」と志願したという。すると、「オレとお前はプロ野球の選手やねん。教えてもらいたかったら授業料持ってきなさい!」と突っ返されたのだとか。

「この世界は教えてもらえる世界じゃないんだ、自分でつかまないといけないんだ」と、目が覚めたという鈴木氏はその晩、合宿所に戻ると、外野のフェンスに、金田氏の似顔絵を白墨で描き、「この野郎!」とその顔めがけてカーブを投げ込み練習したのだという。その甲斐あってか、1年目に10勝、2年からは5年連続で20勝以上をあげる活躍ぶりを見せることができたのだった。

 当時は金田氏のことを「ケチな人」「ファン辞めたわ!」と感じたそうだが、その反骨精神がプラスに向いて300勝投手に成り得たのであろう。1960年代のプロ野球界の熱気が伝わってくるような見ごたえのある回であった。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク