気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→尾野真千子「熟バスト映画」か、大島由香里「覚悟写真集」か、上半期“艶”大賞は?
コロナ禍と五輪の行方に振り回された今年上半期だが、美女たちは見せ場を作っている。映画評論家・秋本鉄次氏は、尾野真千子の大胆さに拍手を送る。15歳未満の鑑賞が禁止されている映画「茜色に焼かれる」での尾野についてこう話す。
「実に11年ぶりに大胆なシーンに挑みました。シングルマザーで昼はホームセンターに、夜は男たちの欲望に奉仕する仕事を掛け持ち、11年前よりも体全体に贅肉がついて、熟れた感じがなまめかしかった」
暮れの映画賞レースでは、早くも主演女優賞の筆頭候補となっている。では、写真集部門ではどうだったか。グラビア評論家・徳重龍徳氏は、元フジテレビアナ・大島由香里の写真集「モノローグ」(講談社)を絶賛。
「フジテレビ時代から凛としたたたずまいで人気でしたが、37歳になってもその美しさは変わりません」としたうえで、水着やレオタードと“肌見せ”も多いとしながらも、「写真から伝わる品格と少しの恥じらいがあり、アナウンサーの写真集では屈指の出来だと思います」とのことだ。
6月29日発売の「週刊アサヒ芸能」7月8日号では、ほかにもCM部門の田中みな実、ドラマ部門の綾瀬はるかなど、見逃せないシーンを一挙に特集している。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→