気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松本人志が明かした浜田雅功との“突如終了”「ごっつええ感じ」巡る「温度差」
ダウンタウン松本人志が、6月25日放送の「人志松本の酒のツマミになる話」(フジテレビ系)で、 1997年に同局で放送されていた「ダウンタウンのごっつええ感じ」が突然終了した経緯を明かした。
松本が相方の浜田雅功との不仲に悩んだ日々に触れ、「ごっつ」の頃も不仲だったと打ち明けると、この日、出演していた元プロ野球選手の新庄剛志氏が、松本に「聞きたいことがあるんです」と切り出し、「『ごっつええ感じ』がずっと続いてて、急にやめたのは野球のせい?」と質問。
これに松本は「ヤクルト戦ですよ」と認め、新庄氏は「それでやっぱり終わったんだ。最悪ですね野球」と話し、スタジオを笑わせた。松本は「一報、欲しかったですよ。それがいっさいなくて。あの時、『ごっつ』のスペシャルで2時間で結構自信あって、めちゃくちゃおもしろいもん撮れた、ほんとぜひ見てほしいと思ってたら、野球の延長で急にバーンって、なんの連絡もなくなくなって」と説明。
さらに「ちょっと血気盛んな頃やったんで、ちょっとプチッときちゃって、『やめじゃー!』って」と明かした。
新庄氏は「その時(浜田)雅功も怒ってました?」と質問。笑いが起こる中、松本は「雅功はそもそも『ごっつ』をあまり認めてなかった。日曜の夜 8時の枠が嫌やった。もっといい枠あるやろって、あいつは言ってた。別にどの枠でもおもしろかったら大丈夫やとオレは思っててんけど、あいつは言ってた」と告白。続けて「オレがブチキレして『やめじゃー!』ってなった時、浜田は『まあまあまあまあ…』 みたいな。一緒ではないんや…」と、またもや笑わせていた。
1997年9月28日、「ごっつ」のスペシャルが放送予定だったところ、前日にヤクルトがマジックナンバー「1」となったことから、フジはセ・リーグ優勝決定試合の中継放送に差し替え。この差し替えが事前連絡なしに行われたことで松本が激怒し、番組打ち切りにつながったことは、お笑いファンの間では昔から有名だ。
それを改めて松本本人が説明した格好だが、突然の終了も含めて「ごっつ」は“伝説の番組”になったのだろう。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→