気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→小倉優子、突然の弱音に心配の声!「3つ並んだケーキ」写真が意味するものとは?
タレントの小倉優子が6月28日、自身のインスタグラムを更新。〈昨日は、ケーキ屋さんにも寄りました!フルーツたっぷりで美味しかったぁ〉と、おいしそうなフルーツケーキの画像を投稿した。
一見、普通の日常生活の報告に見える投稿だが、問題はその数。以前は、夫と別居中であるにもかかわらず、ゼリーなどを4つ並べていたことから、「それは、ご主人の分かな?」「別居してるのに匂わせ?」などと、ネット上で批判コメントが上がっていたが、この日並んだケーキは3つだったのだ。
「これには、深い意味があるのではないでしょうか」と、芸能ライターが語る。さらにこう続ける。
「これまでは、SNS上で何度か結婚指輪がはめられている姿が見られましたが、30日に小倉の公式YouTubeチャンネルに投稿されたモデル・相沢まきとコラボした動画では、薬指のリングは見当たりませんでした。また、19日のインスタグラムの投稿には、《頑張るってなんだろう。とふと思いました》《子供達が寝てから、涙が止まらなくなったり》と、別居報道後初めて不安な気持ちをネット上で吐露したため、ファンから、『ゆうこりん、無理しないでくださいね』『泣いて気分が浄化することも大切です』『いつも頑張りすぎだから、たまには手抜きしてね』と、心配するコメントが殺到しています。もしかしたらこの日、夫側から何らかのアクションがあり、ついに離婚を決断したのかもしれません」
7月1日に放送された「ダウンタウンDX」(日本テレビ系)で小倉は、夫側にうまく過ごしたいっていう提案をしていると明かしていたが、はたして…?
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→