スポーツ

岩瀬仁紀、「クローザー元年のどん底」を立ち直らせた落合監督「信頼の言葉」!

 中日一筋19年、元プロ野球選手の岩瀬仁紀氏。最多セーブ投手5回は江夏豊氏、佐々木主浩氏らに並ぶ最多タイ記録(前身の最優秀救援投手時代含む)であり、最優秀中継ぎ投手3回は最多タイ記録。NPBにおける、最多登板(1002登板)通算セーブ記録保持者(407セーブ)と、記録ずくめのレジェンド投手であった。

 その岩瀬氏の「転機」は落合博満氏が中日の監督に就任した2004年であった。キャンプ前日の1月31日に今季は抑え(クローザー)で行くことを告げられた岩瀬氏は開幕直前に自宅の浴室で転倒し、左足小指を骨折したのだが、総合スポーツのYouTubeチャンネル〈スポーツライブプラス〉の、7月8日付け投稿回〈【岩瀬仁紀ゲスト出演】岩瀬の投球術 落合監督との出会いも〉に出演した際、当時は骨折が完治していないことを伏せた状態でマウンドに上がっていたと明かしている。

 しかし、当然のことながら結果は伴わず、場内アナウンスで岩瀬氏がコールされると客席からブーイングが起こる事態も。「何で二軍に落としてくれないんだろう…?」そう訝った時期もあったそうだが、「お前はどんなことをしても落とさない。そこから這い上がれ!」との落合監督の言葉を励みに、「ここまで信頼してもらえるんだったら、そこに応えられるように、もう一度這い上がろう!」と奮起したのだと岩瀬氏。その年、ケガをおしながらも22セーブを挙げてリーグ優勝に貢献すると、05年06年と連続で最多セーブを獲得したのだ。

 落合監督との強い師弟関係が成しえたと言える岩瀬氏の数々の記録。見ごたえのある回だった。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件