気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→テレ朝・斎藤ちはる、コロナ感染に「それ見たことか!」噴出した強烈皮肉
7月21日、テレビ朝日の斎藤ちはるアナが、新型コロナに感染していることが判明した。
同日、斎藤アナがアシスタントを務める「羽鳥慎一モーニングショー」で番組冒頭、羽鳥が「斎藤さんですけども昨日発熱しまして、PCR検査をした結果、新型コロナ陽性と診断されました。しばらくの間、お休みさせていただきます」と報告。この時点ですでに熱は下がっているとのことだが、39度まで発熱したという。
さらに羽鳥は「斎藤さんもふだんからしっかり感染対策はしていたんですけど、それでも感染ということになりましたので、もはや誰が感染してもおかしくないという状況です」と説明し、番組前の打ち合わせも別々に行っていることも明かしていたが、これに批判的な声が続々と上がっている。
「ネット上では《どんな対策、どんな行動で感染したのか調べたの?》《プライベートの行動まではチェックできないんだから、「普段からしっかり感染対策していた」なんて簡単に言うもんじゃないだろう》《感染ルートをちゃんと説明すべき。さらっと流しすぎだろ》といった声が噴出。羽鳥もバッシングを受けるという少々かわいそうな状況になっていますね。ただ、テレ朝ではこれまで、富川悠太アナや下平さやかアナもコロナ感染していることから、局の対策に疑問の声が上がっても致し方ありません」(テレビ誌ライター)
しかし、ここまで非難の声が上がるのは、斎藤アナ自身の素行の影響もあるだろう。
「《斎藤アナは交友関係が広いからな》《そら見たことか》との皮肉も出ていたように、4月にはイケメンとの昼下がりの焼肉ランチ、6月にはTBSの小林廣輝アナとの“お泊まり愛”が、『FRYDAY』により連発で報じられている。彼女には熱烈なファンが多いことから、このときも落胆の声が相次ぎましたが、今回のコロナ感染により、そうした感情が怒りの形となって噴出しているのかもしれません」(芸能ライター)
斎藤アナには早期の完治を願いたいが、復帰後の世間の目は相当冷ややかになっているかもしれない…。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→