芸能
Posted on 2021年08月02日 17:58

おニャン子、セイントフォー、レモンエンジェル…昭和のアイドルグループは今!

2021年08月02日 17:58

 キャンディーズ、ピンク・レディーなど、昭和の芸能史に華やかな色を添えた「アイドルグループ」という存在。中でも85年に登場した「おニャン子クラブ」は、毎週のようにメンバーのデビューシングルがチャート1位を争った。会員番号13番の内海和子が当時を振り返る。

「86年11月に『蒼いメモリーズ』でソロデビューできました。オリコン3位に入ったんですけど、ソロデビューした子たちは1位が多かったから、ちょっと残念で。何よりも悔しかったのは、あんなに歌がヘタな立見里歌がメインだったニャンギラスの『私は里歌ちゃん』でさえ1位を取っているのにと(笑)」

 よき仲間であり、よきライバルであったようだ。84年にデビューしたアクロバティックな4人組「セイントフォー」の2代目リーダーだった鈴木幸恵は、今では2児の母に。

「娘たちは再結成ライブにも足を運んでくれたし、YouTubeで当時の映像も見ています。当時の衣装を『お母さん、レオタードがダサ~い』って言ってくるんですよ」

 深夜アニメとのタイアップでデビューした「レモンエンジェル」の櫻井智は、その後も声優として人気を得ている。当時は、驚きの異名も持っていた。何と、下のアンダーウエアが“チラッと見えする”という意味の言葉と「アイドル」を続けて一つの呼び名にされていたというのだ。

「やたらと短いスカートだとか、長めのシャツでスカートすらもないとか、それでデパート屋上などのステージをこなしていました」

 8月3日発売の「週刊アサヒ芸能」8月12・19日合併号では、ほかにも70年代から80年代を飾ったアイドルグループの情報がぎっしりと詰まっている。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク