芸能
Posted on 2021年08月06日 17:59

松岡修造が明かされたカメラに映らない現場での“裏の顔”

2021年08月06日 17:59

 テレビ朝日の東京五輪中継でキャスターを務めている元プロテニス選手でタレントの松岡修造。熱血で知られる彼の素顔について、フィギュアスケーターの織田信成が7月31日放送の 「モモコのOH!ソレ!み~よ!」(関西テレビ)で明かしている。

 テレビに出演している元アスリートの中で意識している人はいるのかと聞かれた織田。そこで織田は松岡修造の名前を挙げ、「修造さんってすごく明るい、太陽みたいな人じゃないですか。あまりいうと営業妨害になるんでアレなんですけど、裏、めちゃくちゃ静かなんですよ」と告白。

 続けて織田は「しゃべる内容ももちろんそうなんですけど、それだけじゃなくて、スタッフさんのカメラの位置、映っている範囲とか、現場でどういう動きができるか、そのときに機材のコードは大丈夫かとか、そういうのを綿密にちゃんと計算している。そういう裏で努力しているんだというので、すごく尊敬しています」と明かした。

「だからしっかりピッタリの尺で終わる。すごいんですよ」とも語った織田。進行役の月亭八光は「それをわかったうえで松岡さんの中継見たらおもろいかもしれんね」と感心していたが、松岡は8月1日、国立競技場で行われた男子走り高跳びで、4位に入賞した韓国の禹相赫(ウ・サンヒョク)を観客席で懸命に応援している姿が韓国メディアに取り上げられ称賛を呼んでいるという。

 カメラに映らないところでも、ストイックさとスポーツマンシップに満ちた松岡なのである。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク