スポーツ
Posted on 2021年08月30日 17:59

白鵬「ライブ相撲マンガ」、躍進する「やせ狼」のすぐそこにいた「最大ライバル」!

2021年08月30日 17:59

「龍虎相うつ」とは、古来より、「龍」と「虎」のライバル同士が激突することを言うが、ライブ相撲マンガ「白鵬本紀」第17番は、「龍」と「狼」の一番である。白鵬が語る。

「龍皇は、私の恩人です。来日して右も左もわからない私に、日本語から日常生活まで、いろいろ教えていただきました。妻以上になんでも相談できる心強い兄弟子でした。私が三段目に上がる頃から、二人で深夜まで稽古してました。もうやめろと親方に言われるまで続けてましたね」

「龍」こと龍皇は、通称サンチル。白鵬と同じモンゴル・ウランバートル出身で白鵬の1年先輩である。龍皇は、彼の姉と親交のある旭鷲山から、宮城野部屋を紹介されている。ウランバートルの高校を中退して、1999年10月に来日し、2000年三月場所で初土俵を踏んだ。06年七月場所で新十両へ昇進し、07年五月場所新入幕。最高位は西前頭8枚目だ。

 一方の「やせ狼」が白鵬だ。17番の物語は、02年、東三段目98枚目で迎えた三月春場所で6勝1敗の好成績をあげた白鵬が、五月夏場所では、東三段目38枚目まで駆け上がっていたシーンから急展開する。

 この弟弟子の躍進に「はらわたが煮えくり返っている」男がいたのである。それが、前述の龍皇である。その時、龍皇は三段目52枚目。龍皇は、1年後輩の白鵬に番付で抜かされていたのである…。

 番付社会の宿命を背負い、その悔しさを白鵬にぶつける龍皇。「ケンカ稽古」の始まりである。同時進行相撲マンガ「白鵬本紀」第17番「龍と狼のケンカ稽古」は、8月31日発売の「週刊アサヒ芸能」9月9日号に掲載。最大のライバルはすぐそこにいた!はっけよい!!

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク