スポーツ
Posted on 2022年01月29日 09:58

石毛宏典に「下手くそ!」広岡監督が初対面で一喝を食らわした“深意”

2022年01月29日 09:58

 主に西武ライオンズで活躍した石毛宏典氏は、ルーキーイヤーの1981年、遊撃手としてベストナインとゴールデングラブ賞に選出され、新人王も獲得。華々しいデビューを飾った。しかしながら、そんな石毛氏のシーズン1年目を振り返り、「下手くそ」呼ばわりした人物がいたそうだ。

 石毛氏のYouTubeチャンネル「石毛宏典TV」で、1月22日に投稿された動画に出演した、広岡達朗氏がその人。広岡氏は、巨人V9時代の初期メンバーとして活躍。監督としては1978年にヤクルトスワローズを日本一に導き、西武では4年間のうち3度のリーグ優勝、2度の日本一に導いた名将の1人。

 その広岡氏が西武の監督に就任したのは、石毛氏が新人王を獲った81年のシーズンオフだった。

 その際、「お前が石毛か。下手くそが!」と会うなり一喝されたという石毛氏が、今回の動画で「あのとき監督はどういう狙いだったんですか? 本当に下手くそと思ってたんですかね?」と戸惑いながらも直々に気味に質問したのだ。

 これに、「ボクらから見ると下手くそ。よくこれで新人王獲ったなと…。でも、西武では石毛。セ・リーグでは原だよ。最後に勝ったやつが勝ちだから、頑張れって言った記憶がある」と広岡氏。つまり81年、セ・リーグで新人王を獲ったのは巨人の原辰徳氏であり、今後もライバルと目されるスター選手に負けぬようにとの広岡氏の親心が、厳しい言葉となって石毛氏に向けられたようだ。

 そのハッパが効いたのか、石毛氏はベストナインを計8回、ゴールデングラブ賞を10回受賞しており、複数部門に跨っての受賞回数は、いずれもパ・リーグ最多記録。あのとき広岡氏に鼻をへし折られてなければ、ここまでの成績は残せなかったかもしれない?

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク