スポーツ

「お嬢様ボートレーサー」最新報告「富樫麗加でございます!」/優勝戦では莉々ちゃんに完敗でした!

 今週は「マンスリーBOATRACE杯争奪男女W優勝戦」(1月14日~19日/@ボートレース徳山)の回顧から。

 2連対率40%以上の上位モーター(19号機)で、その数字ほどは引き出せませんでしたが、乗り心地も含めてバランスよく仕上げることができ、優勝戦に進出することができました。

 優勝戦で1号艇に乗るのは今回が初めて。いつもなら1号艇というだけで緊張しちゃうのに、前日はグッスリと眠れてレースに挑むことができました。

 結果は莉々ちゃん(倉持莉々、東京、A1級)が初優勝を飾り、2着は遠藤エミさん(滋賀、A1級)、そして私は残念ながら3着で終わりました。

 コンマ01のトップスタートもそうですが、旋回力とスタート力は莉々ちゃんに完敗でしたね。私が勝っていたのは、年齢と体重ぐらいでしょうか(笑)。

 今回もたくさんの応援、ありがとうございました。2度目の優勝を目指して今後も頑張ります!

 ちなみに水神祭では、莉々ちゃんの右肩を抱えて水面に投げ込みました。「メッチャ寒い~」と震えながら、とっても喜んでいましたよ(編集部注:その模様はボートレース徳山のYouTubeで視聴可能)。

 さて、今週の私はボートレース平和島(東京都大田区)で開催される「マクール杯 ヴィーナスシリーズ第20戦」(2月4日【金】~9日【水】)に出場します。

 東京支部は栢場優子さん(B1級)を筆頭に12人が出場しますし、同期ののったん(野田部宏子、福岡、B2級)が一緒なので、リラックスして臨めそう。

 徳山でも、のったんと一緒にペラを叩きました。昔からプロペラに対する探究心がすごくて、「そこまでやるの!」と驚くぐらい緻密なんです。髪の毛1本ほどの隙間にもこだわりますからね。私は大ざっぱなので目視ではとても判別できず「私、老眼なのかな」と思ったぐらいです。

 のったんとはお風呂も一緒でした。のったんの筋肉は、ゴリゴリ系の私とは違って、思わず触りたくなるようなムッチリ系。実際に触ると、これが柔らかくて気持ちいいんです。色白のマシュマロボディなので、たぶん男の人が大好きな体だと思いますよ(笑)。

 のったんはこの節が終わるとF休みに入りますが、いつものようにスタートは攻めてくると思うので、負けないように頑張ります。

【富樫麗加選手・今後の出場予定】

2/4~2/9「マクール杯 ヴィーナスシリーズ第20戦」(平和島)、2/22~2/27「第6回レディースオールスター」(桐生)

富樫麗加(とがし・れいか):1989年11月8日生まれ。東京支部所属。112期。A2級。13年のデビュー後、白百合女子大卒のお嬢様レーサーとして一躍人気者に。17年5月、ボートレース下関で行われた「トランスワードトロフィー2017男女W優勝戦」で初優勝。21年3月、ボートレーサーの今泉友吾選手と結婚。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
2軍のDeNA筒香嘉智「事実上の戦力外⇒引退拒否⇒またアメリカへ」元同僚の刺激
2
ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々
3
佐々木朗希の「インピンジメント症候群」は松坂大輔が球速低下した症状だった
4
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
5
元日本代表の証言で露呈!浦和レッズ「無能監督」のどうにもならない人間性