記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→NHK林田理沙、「ニュース7」抜擢で“バストの膨らみ”“出世街道”に熱視線!
NHK各ニュースの異例の担当アナ刷新に、女子アナファンがザワついている。
「NHKは2月9日の定例会見で、4月からの新担当を発表。平日朝の『おはよう日本』の高瀬耕造アナは新番組の『ニュースLIVE!ゆう5時』、桑子真帆アナは『クローズアップ現代』担当に。夜の『ニュースウォッチ9』はこれまでの田中正良キャスターと、青井実アナと山内泉アナを加えた3人体制となり、和久田麻由子アナが降板。やはり20年に続く桑子アナの担当替えに加え、“レギュラーゼロ”状態となる和久田アナには驚きとショックの声が絶えませんね」(女子アナウオッチャー)
そんな中、女子アナファンにとっては希望の光もある。
「新番組となる『サタデーウォッチ9』担当になった赤木野々花アナにも注目が集まっていますが、反響が大きいのが林田理沙アナの平日放送の『ニュース7』担当就任でしょう。現在のレギュラーニュース番組は『首都圏ネットワーク』のみで関東ローカルなだけに、ネット上では《全国放送待ってました!》と期待の声があがっています」(女子アナウオッチャー)
「ニュース7」は常時視聴率15%以上をキープする日本で最も視聴されるニュース番組とも言われるだけに、局の期待の高さも窺えるが、林田アナ自身、すでに安定した人気を誇っている。
「『ブラタモリ』の5代目アシスタントを担当以降、注目度は高く、各メディアが調査する“好きなNHK女性アナ”では必ず上位にランクイン。さらに最近では『植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之』、『星野源のおんがくこうろん』(ともにEテレ)で見せるバラエティーな顔や受け応えが好評で、さらにファンを増やしているようです。また、清楚ないでたちながら時折見せる、ニットバストの膨らみも熱視線を集めていますからね」(エンタメ誌ライター)
「ニュース7」抜擢が、さらに林田アナの出世街道を後押しするかも?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→