芸能
Posted on 2022年03月11日 17:58

田中みな実も石原さとみもオンナ磨きで鍛える「胸鎖乳突筋」ってナニ?

2022年03月11日 17:58

 フリーアナウンサー・田中みな実が、3月8日に都内で行われたヘルスケア商品の新テレビCM発表会に浴衣姿で出席した。

 発表会には、お笑いコンビ・ガンバレルーヤの2人も浴衣姿で登壇。3人で日本舞踊家の睦静紀先生考案のうなじや首筋を艶やかに魅せる動きを披露した。

 田中の艶っぽさに、ガンバレルーヤの2人は「ステキ~」「ここボコって何かが出ていましたけど! 首から」と大興奮。それを聞いた田中は「胸鎖乳突筋(きょうさにゅうこつきん)をね、作ったの。トレーニングとかで、ここがきれいにスッと出るようにトレーナーさんと一緒にここ作りました」と、首に浮き上がった艶っぽい筋の正体を明かした。

「胸鎖乳突筋」は首の側面に左右一本ずつある筋肉。耳の後ろの部分から鎖骨の内側にかけてつながっている筋肉だが、この筋肉を鍛えているのは田中だけではない。

「2020年1月に放送された『石原さとみのすっぴん旅inギリシャ』(フジテレビ系)の中で、石原はアゴのラインをキレイに見せるためには胸鎖乳突筋が出ていないといけないと語っていました。胸鎖乳突筋が出ているとアゴ下がすっきりして、アゴのラインがきれいになるようです。また石原は、胸鎖乳突筋を鍛えるには、『背筋運動をするのがいい』とも話していましたね」(芸能ライター)

 田中も背筋を鍛えたのだろうか。これから「胸鎖乳突筋」が美容女子に注目されるかもしれない。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク