芸能

大家志津香 選抜総選挙は「メチャクチャ嫌でしたね」

テリー 大家さんは4期生でしょう。入った時のAKBはもう大人気だったの?

大家 いえ。「会いたかった」でメジャーデビューはしてたんですけど、まだ認知度はなくて、「AKBに入るんだよね」って言ったら「どんなグループ?」くらいの感じでした。

テリー 大家さんは何で知ったの?

大家 私は音楽番組で見た時にファンになって。それで(地元の)福岡にツアーで来てくれた時に、そのコンサート会場にいた女の子が「一緒に受けよう」って言ってくれて、一緒に書類を送りました。

テリー その友達は?

大家 落ちちゃったんですけど(笑)。

テリー ひどい女だな。

大家 アハハハ。でも、今もすごく仲いいです。

テリー 4期生って何人の中から何人受かったの?

大家 5000人中の23人です。

テリー すごいじゃん。「やっぱり私って美人だったのね」と思った?

大家 思いました(笑)。男子校から共学になったばかりの高校に通ってたので、男子生徒がすごく多くて、ちょっとモテたんです。だから「地元では可愛いのかな」とか思いつつも合格して、「あ、全国で通用するんだ」って(笑)。

テリー アハハハ、そうだよな。自信つくよな。で、憧れのAKBに入ってみてどうだった?

大家 やっぱりファンだったので最初は夢見心地でしたね。「みんなカワイイ」っていう感じで。最初、競争社会っていうのに気付かなくて。途中で気付いたんですけど。

テリー それはどこで気付いたの?

大家 音楽番組に友達は出られるけど、私は出られないとか。

テリー あぁ、なるほどな。でも、それこそAKBは紅白に出たり、国民的アイドルになっていくわけで、もっと競争が激しくなっていったでしょう。

大家 でも、選抜メンバーが頑張れば頑張るほど、私たちも何となくついていって、紅白に出れてたから、「頑張ってくれ」と思ってました。

テリー そうか、冷静だったんだね。

大家 選抜に入れるか入れないかの瀬戸際だったら苦しかったかもしれないですけど、私は入れる気がしなかったので、ちょっと達観視してた部分もあります。

テリー あと選抜総選挙ってあったじゃない。あれはどうだったの?

大家 メチャクチャ嫌でしたね。人生でいちばん嫌な気持ちになったかもしれない。今だから言えますけど(笑)。

テリー 途中から、出るか出ないか自分で選べるようになったよね。

大家 そうですね、立候補制になって。でも、それもすごく嫌だったんですよ。出なければ「なんで出ないんだ」って言われるし、出たら出たで入らないし。ホントに何もかも全部嫌でした。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件