スポーツ

テリー伊藤対談「織田信成」(2)相手の失敗を願ったりした?

20140227k

テリー 織田さんが注目している選手は誰ですか。

織田 個人的にはやっぱり浅田選手には頑張ってほしいなと思っていますね。特にアクセル以外、今年のスピンだったりステップであったり、他のジャンプでの評価というのは、すごく浅田選手は高いですし。現にグランプリファイナルの大会でも、アクセルの失敗はありましたけど、フリーでは、他の選手と点差を離して優勝しているので。

テリー トリプルアクセルって、練習の時にはできても、体力を非常に使いますよね。野球でいえば160キロ投げるみたいなものだから。そうすると、試合まで温存してるんですか? 例えばわざと練習しないとか。

織田 そうですね、一般的には「朝に練習して、夜に本番」という試合の流れなんですね。朝に跳ぶのは、本当にイメージ作りだけというか、1回、2回いいのが決まれば、もうそれでしっかりいいイメージを持って本番に臨むように、浅田選手の場合はしていると思います。

テリー 織田さんの場合はどうだったの?

織田 僕の場合は、結構ギリギリまで何回も跳ぶという感じでした。失敗してもいいので跳ぶ。ここでたくさん失敗しておくか、という感覚で。自分を奮い立たせるために、試合直前にはいろんな心の持って行き方があると思うんですけど。

テリー 試合の時は、ライバルがここで失敗すればいいのに、とかは思わないものなんですか。

織田 人の失敗を願ったことはないですね。

テリー あ、ないですか。俺より人間ができてるなあ(笑)。ライバルが失敗した時、「しめた」とか思いませんか。

織田 そういうことを思うと、逆に自分に降りかかってきそうというのもありますし、自分が100%の演技をして、そして相手も100%の演技をして、その条件下で勝った時に「やっと勝てた」と思うので、相手の失敗を願ったことはないです。

テリー でも、前の選手がいい点数を出すと、嫌だなぁとか思うでしょう。

織田 そう思ってしまった時に、「自分ならそれ以上にできるんだ」と気持ちを持っていくのがその人の強さだと思うので、そうするように努めていました。

テリー すでに引退されていますが、スピードスケートの清水(宏保)さんとか堀井(学)さんは、試合前にずっと音楽を聴いて集中してたじゃないですか。織田さんは集中する時にそういうのはあったんですか。

織田 ありましたね。他の選手がいい演技だったら歓声がすごいので、なるべく聞こえないようにするとか。でも、僕の場合は結構マゾ体質なので(笑)。

テリー あ、Mですか(笑)。

織田 その歓声を聞いて、逆に挑戦する気になるっていうか。

テリー フィギュアはジャンプで失敗してひっくり返るじゃないですか。あれはどれだけ痛いんですか。

織田 いや、練習中だと痛いんですけど、試合中はアドレナリンが出ているので、何とかごまかせるんです。もう、痛みを感じないくらい集中しているので。僕は一昨年の全日本で最初の3つ目のジャンプの時に捻挫したんですが、やっぱりその時は痛みはわかりませんでした。次の日に足が腫れているのを見て、ひねったかな? みたいな感じで。

テリー 女子選手なんか、みんな水着みたいな格好をしてますから、お尻なんか、きっとアザになってますよね。

織田 全部終わったあとに「あれ? イタタタ」みたいな感じだと思います。それくらい、演技中は痛みに気がつかないんですよ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身