スポーツ
Posted on 2022年03月25日 17:59

巨人・石川慎吾を仰天させた川相昌弘のパーフェクト“制球力”

2022年03月25日 17:59

 元プロ野球選手の川相昌弘氏は、通算533本の犠打バント世界記録保持者。成功率は9割を超え、“バント職人”とも称された。

 現在は巨人のファーム総監督に就任しており、YouTubeチャンネル「読売ジャイアンツ」の3月22日付投稿動画に登場。打撃投手を務めたところ、抜群の制球力を見せつけ話題となった。

 動画ではキャンプ中、石川慎吾を相手に打撃投手をする川相氏の姿が。10球以上を投げ、そのストライク率の高さを映像では2倍速に編集してコミカルに披露している。一通り打撃練習を終えた石川は「すげえ!さすが世界一。すげえ、全部ストライク!」と感嘆し、現役時代のバント成功率同様、ストライク率の高さをカメラスタッフが絶賛すると、「ありがとうございます。ハイ、そうなんですよ。ストライクが入っちゃうんですよ!」と上機嫌の川相氏なのだった。

 コメント欄には〈職人は何をしても上手いのですね〉〈桑田コーチより凄い制球力〉とのコメントが見受けられたが、川相氏は岡山南高校時代、投手として2度、甲子園に出場。3年時の春の選抜大会では、敗れはしたものの荒木大輔氏(早稲田実業)と投手戦を演じている。

 石川をはじめ、川相氏に鍛えられたファームの若手たちが川相氏のような職人に成長して、巨人優勝に貢献する姿をこれから楽しみに待ちたい。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク