スポーツ
Posted on 2014年03月06日 09:57

中日・谷繁“布石を打って勝つ”新リーダー術(3)「立浪ではなく谷繁を監督にした理由」

2014年03月06日 09:57

20140306c_2

 谷繁は、横浜と中日の両球団で、それぞれ1000本安打を放ち、2000本安打を達成しているが、あくまで外様である。中日には、監督候補としてチーム生え抜きのエリートで、WBCのコーチ経験のある立浪和義がいた。一度は監督をやらせたいと思っている中日ファンも多いはずだ。だが、白井オーナーが選んだのは、立浪ではなく谷繁だった。

 その伏線は、落合が監督に就任した直後の05年のシーズン当初にあった。落合は、チームの構成上、誰をチームリーダーにしたらいいかと考えていたという。

「生え抜きの立浪か外様の谷繁か」と頭に描きつつも、就任の開口一番で「来季は横一線。ベテランであろうと関係ない。必死にやる者が勝つ」と、あえてベテランと若手を同じ俎上に載せて、その後の選手たちの様子をうかがったのだ。

 この時、ガツガツと必死に頑張ったのが谷繁だった。一方、相変わらずマイペースだったのが立浪。これを見て落合は、谷繁をチームリーダーに指名することを決めたという。

 周囲からは「落合は本当は監督をやりたがっているのでは」という声が上がっているのも事実だ。もちろん、谷繁本人の耳にもそうした声は届いている。しかし、そんな雑音は百も承知で、「GMとは毎日話しているよ。別に野球の話をしているわけだから、いつものキャンプとまったく変わっていない」と、意に介していない。さらには、キャンプで落合GMからバッティング指導を受けたことについても、「気がついたことをしゃべってもらって何が悪い」と平然と言い切っている。

 GMと監督の関係について「明確な役割分担があります」と明かすのは、ある中日OBだ。

「落合GMは、契約更改で8億円の年俸の削減に成功している。これは落合GMでなければできないことです。これで半分以上、GMとしての役割は終わったようなもの。落合GM本人も『これからの仕事は、有望な人材を見ること』と言っているように、3月のセンバツ高校野球はもちろん、各大学のリーグ戦など、実際に見に行くことになるだろう。自分の目で見たもの以外信じない人だから、どういう結果が出るのか、楽しみです」

 現場は谷繁に任せて、落合は今後の選手補強に向けて、有望選手の視察などに注力することになりそうなのだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク