スポーツ

「質問には答えない」横浜DeNA・三浦大輔監督が徹底させる「どうしようもない取材対応」

 DeNAの番長・三浦大輔監督が、自らの「塩対応」でピンチを招きそうだ。

 試合後の取材対応は別にして、それ以外ではまともな受け答えはしないという。首脳陣にもそれは徹底されており、どんな質問を浴びせても「監督に聞いてよ」の一点張り。その監督が口を開かないのだから、取材になるはずもない。

 ある在京スポーツ紙のデスクは、

「ベイスターズ担当と原稿の打ち合わせをしていても、まともな話にはならない。『質問に答えが返ってこない』と言うばかり。お手上げです」

 とこぼす。

 今季も開幕以降、DeNAは苦戦を強いられている。いちばんの原因は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響をモロに受けていることだ。

 4月始めには4番・牧秀悟らが大量にコロナ感染し、4月8日から10日まで横浜スタジアムで開催予定だった中日戦3試合が中止となった。

 直近でも5月19日には、伊藤光も倦怠感、発熱のためPCR検査を受け、陽性と判定されるなど、終息の気配を見せていない。

 その上、故障者が続出。開幕して以来、なかなかベストメンバーを組むことができていない。DeNAの場合、牧を始め、佐野恵太や宮崎敏郎、ネフタリ・ソトなど、レギュラー陣の打撃力は他球団に決して引けはとらない。

 だが、選手層が厚いとはいえないチームだけに、ひとりでも欠ければ戦力ダウンを余儀なくされる。三浦監督も頭を悩ませる毎日だろう。12球団ワーストのチーム防御率4.22(5月25日現在)が示すように、投手陣もピリッとしない。

 今季、斎藤隆チーフ投手コーチら98年の優勝メンバーが首脳陣として集結。横浜がレジェンド内閣で昨年のヤクルト同様、前年最下位からの優勝を狙っていた。だがフタを開けてみれば、上位との差は開くばかり。最下位に沈む阪神の足跡が聞こえている。監督のストレスがたまるのも無理はない。

 三浦監督といえば、現役時代からその人柄の良さで、チーム内では兄貴分として慕われ、フロントからの信頼も厚かった。同時にマスコミ受けもよく、昨季は最下位に低迷していても、批判の声は皆無に近かった。だが今季は「塩対応」で、その流れが変わりつつある。

(阿部勝彦)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身