気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→深田恭子「おひな様になりたい…」闇発言も飛び出した「酒浸り」私生活の限界
女優の深田恭子が、5月25日に放送された情報番組「グッド!モーニング」(テレビ朝日系)にゲスト出演。“生まれ変わったらなりたいもの”について語った。
深田は次々に出される質問のなか、「生まれ変わっても女優になりたい?」と聞かれると“バツ”の札を上げ、「やっぱり女優さんって、近くで見ていても皆さん大変だなと思うし、今世で(女優に)なれたことが幸せですね」とコメント。
さらに「生まれ変わったら、なりたい職業とか興味ある職業はありますか?」と質問されると、なんと「おひな様になりたい」と回答。「きれいなお洋服を着させていただいて、年に1回出してもらえたらそれで…」などと説明したのだ。
そんな深田にネット上では、「深キョン、やっぱり精神的に心配だわ。さすがにおひな様になりたいはないだろう…」「いろいろ疲れてそうだね。また体調崩さなきゃいいけど…」「女優を続けたいのか辞めたいのかどっちなんだろう。本当は結婚して引退するつもりだったのかもしれないなぁ」「最近はすごく痩せて見えるし、ギスギスした感じになってる。いずれにしても少し休んだ方がいいのでは」などといった声が寄せられている。
「深田は先ごろ、度重なる深酒と“昼帰り”で恋人が激怒し、午前4時に東京・西麻布で大ゲンカしていたことが女性誌によって報じられました。彼女はもともとかなりの酒豪として知られていますが、最近は酒の量が増えたのに加え、かなり荒れた飲み方をしているようですね。売れてなんぼの芸能界で、『年に1回出してもらえたら』などと発言するというのは、かなり心労がたたっている状況なのかもしれません。ファンにとっては心配でしょうね」(芸能ライター)
長らく第一線で活躍してきた深田も、今年はいよいよ“不惑”を迎える。無理をせず自分のペースで幸せをつかんでほしいものだ。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→