気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→モノマネはOKでも…関根勤が長嶋茂雄に完全無視された「プロ野球ギャグ」
「長嶋(茂雄)さん、スポーツを愛してるから、スポーツを冒涜するようなことをしてはいけないんですよ」
こう切り出して、ミスターのエピソードを振り返ったのは、タレントの関根勤である。自身のYouTubeチャンネル〈関根勤チャンネル〉の「【伝説】ミスタージャイアンツ長嶋茂雄とのマル秘エピソード」と題した投稿回(5月14日)だ。
それは徳光和夫がMCの番組で共演した時のこと。ミスターのモノマネを披露すると「私より似てますね」と歓迎ムードで、和気あいあいと番組が進行する。そして話題はメジャーの球宴へと移る。
球団数が多いことで面識のない選手もおり、ファンがユニフォームを着て選手同士のキャッチボールに紛れ込んでいた、といった驚きのニュースを取り上げる。そこで笑いを取ろうと、ここぞとばかりに関根がこう言い放った。
「ピッチャーズマウンドの芝のところで、芝を(体に)つけて、寝て、下から自分の好きなピッチャーのピッチングフォームを見てて、捕まっちゃったりなんかしてね」
するとミスターのリアクションについて、関根は、
「タモリさんだったら『んなことないよ!』。さんまさんだったら『バレるに決まってるやろ!』って。長嶋さんの場合、おふざけはやっぱりダメだった。スルーって感じ…」
結局は「ん~」と流されてしまったのだ。さすがの関根も「う~ん、どうでしょう」とは切り返せなかったようである。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→