政治

風邪をこじらせ「肺炎死10万人」でもマスク不要なのに…欧米人が理解できない日本のコロナマスク奇策

 日本は一体いつまでマスクを強要するつもりなのか。

 フランスなどヨーロッパでは日常生活でマスクをしなくなった国があるのに対し、岸田文雄総理はいまだ「マスクせよ」のアナウンスを発し、日本医師会も同様に「終息を確認するまでは外せない」と危機感を煽る。

「少なくとも7月の参院選で与党が勝利という結果を出すまでは、マスク必須を呼び掛ける。外してもかまわないなどと言って少しでもコロナがぶり返せば、参院選に影響しますからね」

 こう話すのは、与党議員秘書である。

「さりとて、参院選で与党が圧勝したとしても、しばらくはマスクが必要との立場から様子見でしょう」

 テレビのワイドショーやニュース番組には感染症の専門医が登場し、いまだに「まだまだ警戒が必要。次の波が来るかもしれないので、マスクは必須」と見解を述べている。

「そうした、いわゆるテレビ番組御用学者にしか出演依頼がなされないので、マスク必須派の警告がタレ流されるのは当然のことですよ」(テレビ制作関係者)

 暑苦しい季節がやってきてもマスクをして屋外を歩き、ジョギングする際もマスクを着けたまま。熱中症対策として、条件付きで外してもいいと政府が申し訳程度にアナウンスしたところで、

「日本人の同調圧力に従う気質の前では、大した効果はありません」

 こう話すのは、感染症に詳しい医療ジャーナリストである。

「日本では毎年約10万人が肺炎で亡くなっています。その大半は高齢者で、風邪をこじらせて、というケースが多い。コロナで亡くなった人数とは比べものにならないほど多いにもかかわらず、風邪の人がいても、周囲の人にまでマスクを強要したりしませんよね。インフルエンザの場合も同じです。しかし、ことコロナに関しては、異常なほどマスクにこだわり続けている。マスクを着用するかどうかは、もう個人が判断する段階にきていると思います。このままでは、未来永劫マスクを外さない異常な国民性を醸成してしまう…」

 欧米が日本のマスク執着を理解できないのも当然だろう。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored
    264969

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored
    266588

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
AI予測「勝率10%」の絶望から大逆転した藤井聡太「普通ではない飛車」に解説者が思わず…
2
オリックス・山崎福也10勝到達の格安左腕は「FA移籍なら広島カープ」の裏事情
3
【サッカー日本代表】森保監督が神戸・大迫勇也の大一番を視察しないJリーグ関係者のボヤキ
4
阿部慎之助は「戦犯扱い筆頭」元木大介は原監督と「亀裂」ダメ巨人で始まるコーチ陣大粛清
5
高木豊が原監督に緊急提言!巨人に足りないのはリーダー「でも岡本和真ではなく…」