芸能
Posted on 2022年06月09日 15:30

上沼恵美子が竹野内豊への悪口攻撃に「ひがんでるブサイクが言ってるんです」断言

2022年06月09日 15:30

 上沼恵美子が、6月5日放送の「上沼・高田のクギズケ!」(読売テレビ)に出演。先ごろ「竹野内待ち」が報じられた竹野内豊を擁護する一幕があった。

 番組では、5月11日発売の「週刊文春」による竹野内に関する報道がトークテーマに。

 竹野内は昨年末で大手事務所「研音」から独立。現在、独立後初の主演映画の撮影中だが、竹野内はOKシーンの後も悩み続け、監督に撮り直しを要求することがあるというもの。現場では「竹野内待ち」で撮影が進まないため、スタッフが困惑しているという。

 それを受けて上沼は、

「これ、叩かれるな。個人事務所になったら一回はやられちゃいますよね」

 と指摘した上で、

「熱心やから『今のシーンもう1回、監督』って言ってるんやけども『竹野内待ち』なんていうのは悪口やからね。あの人で待たされてるとか言うのは、この業界では悪口なんですよ。『誰待ち?』『なんとかさん待ち』『あ~あ』って、みんなで言うんだもん」

 FUJIWARA・藤本敏史が「お芝居に対してストイックとかじゃないんですか」とフォローすると上沼も頷いて、

「私はそう思いますよ。だから、ひがんでるブサイクなスタッフが言ってるんだと思いますよ」

 と言い放ち、スタジオを笑わせていた。

 映画製作関係者が、事情を明かす。

「撮影現場では、監督が何回も撮り直しさせることもあれば、役者自ら撮り直しを要求することもあります。最近では、5月からオンエアされている象印マホービンの圧力IHジャーのCM現場で、阿部寛が監督のOKが出た後でも『もう一度いいですか』と撮り直しを希望したというエピソードが紹介されていましたよね。現場スタッフにしてみれば、サクサクと仕事を進めたいのが本音ですが、一方で役者が納得のいく演技をしたいのもわかる。せめぎ合いは常にあります」

 竹野内は大手から独立しているだけに、余計に神経を尖らせているのだろう。

(鈴木十朗)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク