社会
Posted on 2022年06月13日 05:58

史上最悪の大迷惑!ならず者と交渉、殺人、女を妊娠させ放題、一家断絶…破天荒すぎる不良旗本のやりたい放題

2022年06月13日 05:58

 江戸時代の旗本、御家人の中で、悪党と呼ばれた人間は何人かいる。勝海舟の父親・小吉などもそのひとりで、博打こそしなかったが、色街・吉原での遊びを好み、喧嘩に明け暮れた。だが、不良旗本として恐れられていた小吉も小者に思える、希代の悪党旗本がいた。名前を富安九八郎という。

 詳しい経歴は明らかになっていない。それでも、19世紀前半に編さんされ「御実紀」、通称「徳川実紀」の天保九年(1838年)6月29日の記事に、甲府勤番だった富安九八郎が「罪ありて六郷兵庫頭にあづけられた」とある。ただでさえ、甲府城を守る甲府勤番という役職は「山流し」とも呼ばれ、旗本、御家人にとっては究極の窓際ポストだ。その甲府勤番の役職さえも解かれ、六郷兵庫頭が城主の出羽本庄藩へ島流しとなったのだから、不名誉この上ない。

 江戸時代にあったゴシップ紙「文化秘筆」に、僧侶の話が出てくる。当時、僧侶は遊里で遊ぶことを禁じられていた。ところがある裕福な寺の住職が、吉原の遊女を1人、身請けした。そして町中に家を借りて囲った。事実を知ったならず者が「奉行所に訴える」とゆすりにきたという。

 その住職とならず者との間に示談屋として入ったのが、富安だった。結局、住職の罪は発覚。女犯の罪で遠島となり、富安も謹慎となった。

 ご禁制だった鶴を捕獲して食べたこともあった。あるいは、上州から来た絹商人の絹を奪って殺害。その死骸の入った棺桶をわざわざ自分の家の前に置いて「誰かが家の前に置いていった」と無関係を装い、目付に届けたりもした。まさにやりたい放題だ。

 さらに、数多くの女性に手を出し、もうけた男子は12人にも及んだが「やつらが成長したら、月替わりで世話になれる」とうそぶいていたという。

 結局、それらの罪が露見して山形へ島流しとなったが、切腹や死罪にならないのが不思議なほどの、不届きな悪行三昧だろう。

 本人は身から出た錆だが、周囲はたまったものではない。息子たちもアオリを食って改易となり、お家は断絶。富安の小普請組時代の上司も管理責任を問われ、将軍への拝謁を禁じられたという。

 破天荒といえば聞こえがいいが、これほどはた迷惑な旗本はいない。

(道嶋慶)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク