社会

史上最悪の大迷惑!ならず者と交渉、殺人、女を妊娠させ放題、一家断絶…破天荒すぎる不良旗本のやりたい放題

 江戸時代の旗本、御家人の中で、悪党と呼ばれた人間は何人かいる。勝海舟の父親・小吉などもそのひとりで、博打こそしなかったが、色街・吉原での遊びを好み、喧嘩に明け暮れた。だが、不良旗本として恐れられていた小吉も小者に思える、希代の悪党旗本がいた。名前を富安九八郎という。

 詳しい経歴は明らかになっていない。それでも、19世紀前半に編さんされ「御実紀」、通称「徳川実紀」の天保九年(1838年)6月29日の記事に、甲府勤番だった富安九八郎が「罪ありて六郷兵庫頭にあづけられた」とある。ただでさえ、甲府城を守る甲府勤番という役職は「山流し」とも呼ばれ、旗本、御家人にとっては究極の窓際ポストだ。その甲府勤番の役職さえも解かれ、六郷兵庫頭が城主の出羽本庄藩へ島流しとなったのだから、不名誉この上ない。

 江戸時代にあったゴシップ紙「文化秘筆」に、僧侶の話が出てくる。当時、僧侶は遊里で遊ぶことを禁じられていた。ところがある裕福な寺の住職が、吉原の遊女を1人、身請けした。そして町中に家を借りて囲った。事実を知ったならず者が「奉行所に訴える」とゆすりにきたという。

 その住職とならず者との間に示談屋として入ったのが、富安だった。結局、住職の罪は発覚。女犯の罪で遠島となり、富安も謹慎となった。

 ご禁制だった鶴を捕獲して食べたこともあった。あるいは、上州から来た絹商人の絹を奪って殺害。その死骸の入った棺桶をわざわざ自分の家の前に置いて「誰かが家の前に置いていった」と無関係を装い、目付に届けたりもした。まさにやりたい放題だ。

 さらに、数多くの女性に手を出し、もうけた男子は12人にも及んだが「やつらが成長したら、月替わりで世話になれる」とうそぶいていたという。

 結局、それらの罪が露見して山形へ島流しとなったが、切腹や死罪にならないのが不思議なほどの、不届きな悪行三昧だろう。

 本人は身から出た錆だが、周囲はたまったものではない。息子たちもアオリを食って改易となり、お家は断絶。富安の小普請組時代の上司も管理責任を問われ、将軍への拝謁を禁じられたという。

 破天荒といえば聞こえがいいが、これほどはた迷惑な旗本はいない。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感