芸能
Posted on 2022年06月23日 05:59

「おのれ、コラァ!」浜田雅功が子供の前で一般人にブチ切れた「こだわり教育法」

2022年06月23日 05:59

 お笑いタレントの今田耕司が、6月18日放送の「今田耕司のネタバレMTG」(読売テレビ)に出演。ダウンタウン・浜田雅功の教育観について触れる場面があった。

 番組では、5月に始まった東京ディズニーランドの「ディズニー・プレミアアクセス」というサービスを紹介。これにより、人気アトラクションの利用を1回2000円で時間指定が可能となり、待ち時間を短縮できるようになった。

 ところが、カネを払えば優先される点が「夢の国らしくない」などと、批判を呼んでいる。

 このサービスについて今田は、

「買える人は買えばいいじゃん。ひがまなくてもよくないですか。2000円で買わなくても、行けば楽しいから」

 パネラーの杉村太蔵はこれにかぶせるように、

「2万円ぐらいのほうが諦めつきません? この人2万円も払ってるんだってなったら、先に乗っていいよ、となる」

 さらに、このサービスの是非について、パネラーのヤナギブソンも持論を展開。

「(家族で行って)全部のアトラクションをこれでやってしまうと、教育に悪い気がするんで。絞って1アトラクションまでだったらパパは出すよ、って感じでしょうね」

 今田もこれに同意して、

「教育上って言ったけど、そういう人もおるやろね。並ぶことを教えなあかんというか」

 そうした侃々諤々が展開される中、飛び出したのが浜田の教育法だった。

「ヤナギブソンによれば、明石家さんまも、遊園地などで待ち時間がある際、子供と一緒に待ったといいます。この話を聞いた今田は『浜田さんもそうやった。旅行も絶対エコノミー乗ってはったって』と証言。ただ、その時は一般人に撮影されることがたびたびあった。浜田も子供がいるだけに『おのれ、コラァ~ッ!!』と余計にブチ切れていたそうです」(エンタメ誌ライター)

 浜田の相方・松本人志が6月17日放送の「人志松本の酒のツマミになる話」(フジテレビ系)で、25歳で年収1億円を超えたと語ったことが話題になった。

 ちなみに96年の芸能人長者番付では松本が1位、浜田は2位。その時の推定所得は、松本5億超、浜田は4億超。そんな超売れっ子が、子供に贅沢を覚えさせないようにと、かなり配慮していたのだろう。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク