気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→43年ぶり「ガンダム」が映画で蘇った!声優・古谷徹が語る「アムロ今昔物語」
6月3日から公開中のアニメ映画「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」。
これは1979年からテレビ朝日系で放送されたテレビアニメ「機動戦士ガンダム」の第13話「ククルス・ドアンの島」をリメイクした作品であり、あれから43年の月日が流れている。
オリコンのYouTubeチャンネル〈oricon〉の、6月18日付け「機動戦士ガンダム…」で始まるタイトルの投稿回に、本編の主人公アムロ・レイの声を担当する声優の古谷徹がインタビュー出演。
アムロは15歳の年齢設定ながら、古谷は今年69歳を迎える大ベテランである。久しぶりのアムロ役に戸惑いはないのかと思いきや、
「アムロに関して言えば、43年間、毎年のようにゲームとかいろんなコラボとかメディアとかで、ずっとセリフを収録し続けている。あらためて役作りっていうのは特にしなくても、いつでもアムロは心にあるので引き出せるっていう存在なんです」
ただし、そう言うと同時に、
「あえて43年前のことは忘れて、新たにアムロを演じてみたいなと思って」
と、アフレコ現場を振り返ったのだった。
今も根強い人気を誇るガンダムシリーズ。古谷演じる今昔アムロの違いを確認するべく「行きまーす!」とばかりに、映画館に足を運んでみてはどうか。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→