社会

高齢者がテレビドラマを潰す!「ITトリックの意味がわからない」苦情殺到でスポンサーが見限った

 6月16日の放送をもってシリーズ終了した「警視庁・捜査一課長」(テレビ朝日系)。最終回の視聴率は10%を超え、人気ドラマの最終回にふさわしい、刑事ドラマ史上に残る、どんでん返しのラストが待ち受けていた。ところが──。

「脚本は非常に凝っており、業界内での評判はすこぶる良かった。インターネットを取り巻く技術が日進月歩の今だからこそ、視聴者をあっと言わせる『トリック』が成り立ちました。ところがYahoo!のコメント欄や個人ブログは、最新のIT技術についていけない高齢視聴者からの『意味がわからない』という不満で埋まりました」(制作会社関係者)

 映画「シン・ウルトラマン」のレビューでも、似たような光景を見た。55年前のウルトラマンのテレビ放送を見ていた世代が「昔はよかった」「昔の俳優はよかった」「昭和の特撮はよかった」という自らの思い出自慢で、年寄りマウントを取りまくっている。

 中高年の評判などアテにせず、実際に「シン・ウルトラマン」を見に行ったところ、小学生から大学生まで、

「マーヴェリックは親や祖父母が盛り上がっているだけで、ついていけない。『シン・ウルトラマン』の方が面白かった」

「シン・ウルトラマン」のネガティブな評判もまた、映画で登場する科学技術の進歩についていけない年寄りの恨み節なのだと気が付いた。前出・制作会社関係者は、

「テレビ朝日の木曜のドラマ枠が惜しまれながらも終了するのは、スポンサーが購買力も順応性もない高齢者の視聴者を見限った、ということなのだと合点がいきました。制作側にとってもマンネリを脱し、若い感性や次々と新しい試みを取り入れたいのに、そうすると話題についていけない高齢者がネットで叩き、テレビ局にまで苦情をよこす。制作者はモチベーションが続かないし、若手も育たない」

 こうして視聴者がお気に入りの番組を潰してしまうことになるとは…。

 先日のカンヌ映画祭で主演のソン・ガンホが最優秀男優賞を受賞するなど、高評価を得た「ベイビー・ブローカー」の是枝裕和監督も「日本の映画界は高齢化している」と地盤沈下を危惧していた。

「地上波テレビ局がこのまま高齢者の顔色を窺っていたら、スポンサーはますますYouTubeなどのデジタルコンテンツに奪われるでしょう」(前出・制作会社関係者)

 地上波テレビにはこれからも意欲作を作ってほしいものだ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
4
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も