気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→安倍元首相銃撃事件でフジテレビが「深夜まで特番対応」を決めた裏事情
7月8日午前に安倍晋三元首相が奈良・近鉄大和西大寺駅前で選挙応援演説中に銃撃され、死亡したことを受けて、NHK、テレビ民放各局は深夜まで、報道特別番組による対応に追われた。
民放テレビ局編成マンによると、
「一報を受けてNHKだけでなく、民放テレビ局も昼ニュースを延長する形で、現地で撮影、SNSに投稿された写真や動画を流し始めた。現地記者のリポートが最も早かったのはNHK。現行犯逮捕された容疑者の氏名を最初に出したのは、日本テレビでした」
早い時間帯に「心肺停止状態」との一報が出たこともあり、
「報道フロア内には、さらに緊張感が走りました。別舞台は逝去した場合に流す、安倍元首相の歩みをまとめたVTRの制作に取り掛かっていた」(前出・民放局編成マン)
その中でも早々と深夜帯のニュース番組まで報道特番の編成を決めたのは、フジテレビだった。系列局関係者は、
「銃撃を受けた体の状況が厳しいことはある程度、想定していたけど、まさか深夜まで先陣を切って特番対応するとは思いませんでしたね」
と語った一方で、こんな本音も。
「ウチは視聴率が総じて悪いから。特番ならどんどん引っ張れるし、普段より数字が上がることも見込める。社長も代わったばかりで、色を出したかったと思うよ」
異例の対応の裏には、テレビ局らしい打算があった。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→