スポーツ
Posted on 2022年07月14日 05:58

話したこともどうやって歩いたかも分からず…白鵬が記憶喪失になった「297日ぶりの黒星」

2022年07月14日 05:58

 7月10日に初日を迎えた七月名古屋場所。

 五月場所に7回目の優勝を果たした横綱・照ノ富士が、今年の目標とする通算優勝回数2桁の達成に向けて盤石の発進をするかと思いきや、小結・阿炎のいなしに不覚を取り、まさかの黒星スタート。大関・正代と貴景勝も敗退したと思えば、大関を狙う関脇・大栄翔、若隆景も初日を飾れず、1横綱、2大関、2関脇が黒星スタートの大波乱となった。

 そんな中、発売中の「週刊アサヒ芸能」(7月21日号)で連載されている、元横綱・白鵬の自伝マンガ「白鵬本紀」では、10年九州場所をクローズアップ。63連勝中だった白鵬が、2日目の稀勢の里戦で敗れ、連勝がストップした場面を描いている。

「き…き…記憶がない!どこをどうやって歩き、誰と何を話し、何の質問に何と答えたか。何も覚えていない」

 297日ぶりの黒星に記憶が定かでない白鵬だったが、博多に呼んでいた家族の待つホテルに帰った時だった。当時3歳半の長女・愛美羽ちゃんが駆け寄って来て、こう言ったという。「パパ、負けちゃったね!残念だったね」

 頭を撫でて、慰めてくれた長女。白鵬が笑顔で振り返る。

「いやぁー、何も言えなかったね。でもああいうふうにストレートに言われたことが、逆によかったね。綺麗さっぱりという感じで」

 だが、夜一人になると、どうしようもない焦燥感に襲われることになる。「取り返しのつかない失敗をしたという後悔」「明日勝っても『64』には、決してならない現実」を受け入れられないまま、白鵬は懊悩の末、「休場」の決論を出すのだが…。

 10年締めくくりの九州場所のその後の顛末は「週刊アサヒ芸能」で──。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク