記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→板野友美がヤクルトファンから大ブーイングを食らった夫・高橋奎二そっちのけ投稿連発
元AKB48メンバーで歌手の板野友美が7月4日、自身のYouTubeを更新。その内容が大ヒンシュクを買う事態となっている。
「板野はこの日、『癒しのドナルドカフェに行って語ったら、まさかの家族喧嘩の話に…!?』と題した動画を投稿。スタッフを相手に、ドナルドダック愛や最近の家事、子育ての多忙ぶりを語ったのち、洗濯の話になり、『生乾きの臭いがすぐ分かる』と言い出したんです。彼女によれば、テーブルを拭く布巾を使った後、板野は乾きが早くなるように広げて干す一方、夫でプロ野球ヤクルトスワローズ投手の高橋奎二は畳んだまま置くという。それが『絶対臭くなる』と不満で、何度か注意したものの聞き入れられず、『で、それでケンカになる』と愚痴を炸裂させたんです」(ネットウオッチャー)
笑いながら話していたことから、そこまで深刻なケンカとは思えないが、これに一部から《夫がいない場で夫婦喧嘩はあまりネタにしない方がいいぞ》《軽い喧嘩だったとしても、ネタにされた夫はいい気はしないだろう》といった指摘とともに、《奎二クン頑張ってるんだから、細かいことで変に刺激しないで欲しい》と、ヤクルトファンからも反感を買っているのだ。さらに…。
「ヤクルトでは8日、高津監督をはじめ主力選手を含めた計28人(18選手)が新型コロナウイルスに感染し緊急事態となりました。そんな最中の10日、板野はインスタで『トリーバーチ銀座店へ 今季の可愛すぎました みんなどれが好き?』などとコーディネート写真をアップし、『夫のチームが大変な時に…』と、これもまた大ブーイングを食らっています。高橋は幸い感染はしていませんが、ヤクルトファンにとってみれば、選手の妻にしてはマイペース過ぎる行為に見えて当然の話。板野はもう少し空気を読んだほうがいいかもしれませんね」(エンタメ誌ライター)
最近ではSNSなどをアップしては批判を食らうことから、「炎上女王」とも揶揄される板野。夫のためにも、ヤクルトファンだけは敵に回さない方がいいだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→