気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ピンク・レディーのグループ名はそもそも「みかん箱」「ちゃっきり娘」「白い風船」だった
「あ、終わった…って、デビュー前からガックリきたの」
アイドルデュオ「ピンク・レディー」のケイこと増田恵子がそう回想したのは、俳優・小野寺丈がMCを務めるYouTubeチャンネル〈丈熱BAR〉に出演してのこと(7月10日)。理由は結成当時のグループ名にあったという。
ミー、ケイともに出身地の静岡県が日本有数のみかんの産地であることから、候補に挙がったのは「みかん箱」。あるいは、なぜか60~70年代にかけて活躍した女性漫才トリオの「ちゃっきり娘」なども浮上する中、結局は「白い風船」に。
多数の歌手を生み出したオーディション番組「スター誕生!」(日本テレビ系)に出演した際、フォークソングで合格したことに端を発していたのだ。
「本当はソウルフルなカッコイイ、プロっぽい楽曲を歌って踊りたかったのに『白い風船』じゃ無理と思って。あ、終わった…って、デビュー前からガックリきたの。フォークを歌うしかないじゃない?」
サインの練習までしていたそうだが、ある時、作曲家の都倉俊一氏が「ピンク・レディー」と命名。こちらに正式決定となり、
「ピンク・レディーならソウルフルに歌えると思って。やっとこれで自分たちの人生の歯車が回り始めたなと、号泣しましたね」
グループ名ひとつで人生が激変したのである。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→